節税対策/節税対策関連情報

「利益の平準化」で余裕資金を作るコツ(2ページ目)

入口と出口対策をした一定の生命保険は、「利益を平準化」して余裕資金をつくることができるでしょう。

今村 仁

執筆者:今村 仁

中小企業・個人事業主の節税対策ガイド

生命保険の有効活用

そこで、「利益の平準化」をして余裕資金をつくるにあたって、生命保険の有効活用を考えてみます。生命保険の保険料は、その種類や保険期間、契約形態によっては、費用となります。これは生命保険の入口です。注意しないといけないのは、生命保険の加入前というのは、入口での節税効果に注意が行きがちになることです。

出口対策までしてはじめて、安心!

先ほどみたように、節税効果のある生命保険は、「含み益」が生じます。その出口を考えなければ、「含み益」は損益計算書に収入として計上されてしまいます。

せっかく作った生命保険による「含み益」の半分近くは、「税金」として支出しなければならなくなります。

専門家のアドバイスが必要

出口には満期や死亡保険金支払いのほか、解約、払い済みといった生命保険特有の形態があります。仕組みのことを十分理解した専門家のアドバイスを加入段階から受けていれば、後々においても安心です。逆にいうと、出口対策のアドバイスがない場合は、その保険については検討し直したほうがいいでしょう。

出口対策は高度な生命保険と財務の知識が必要です。生命保険を処理することは、財務面に大きなインパクトを与えることがありますので、「保険と財務と税務」に精通した専門家のアドバイスを受けることは、生命保険の活用においては、大変重要です。

入口と出口対策をした一定の生命保険は、「利益を平準化」して余裕資金をつくることができるでしょう。


【関連記事はこちら】
「生命保険を会社契約に!」
「福利厚生プランの有効活用」
「生命保険基礎の基礎」
「生命保険を使った退職金対策」
「納税資金対策を生命保険でする」
「生命保険を使った遺産分割対策」
「生命保険で、相続財産を減らす!」
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで節税対策の書籍をチェック!楽天市場で節税関連の書籍をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます