職場ごとの仕事内容
●特別養護老人ホーム、老人保健施設、デイサービスセンターなど高齢者施設ケアマネジャーや家族と連絡を取り、入所・通所の受け入れや、入所者からの相談を受けるのが主業務。そうした相談、受け入れ業務に専念できる施設もあれば、介護職と同じように入所者の介護にあたる、事務職のサポートをするなど、「何でも屋」のようになる施設もある。就職の際には、業務内容を充分に確認したほうがいいだろう。ただし、介護業務については高齢者施設ではほぼ必須と思っていたほうがいい。適切な相談・援助を行う上でも、入所者を知ることができる介護を行うのは必要ではないだろうか。
●病院
医療ソーシャルワーカーとして、入院患者やその家族からの相談に対応する。入院費の支払いについて、退院後の生活支援について、介護保険の利用についてなど、相談は多岐にわたる。
●民間の有料老人ホーム
特別養護老人ホーム、老人保健施設などと同様に、入所受け入れや相談が主業務。ただし、有料老人ホームのすべてが社会福祉士を採用しているわけではない。
●地域包括支援センター
地域の高齢者の実態把握、高齢者虐待への対応などを含めた相談支援業務、権利擁護への対応などを担当。はじめて法定化された社会福祉士が原則必置の職場。
●社会福祉協議会
地域住民参加のボランティア活動の推進や、地域住民からの相談に対する援助などを行う。しかし、社会福祉協議会の採用は、現在、欠員補充程度とたいへん少なくなっている。
●身体障害者更生施設などの障害者施設
指導員として、障害者の生活指導や職業訓練のサポートを行っている。こうした職場では、社会福祉士資格は持っている方が望ましいが、特に求められていないケースが多い。
●更生施設などの生活困窮者施設
アルコール依存症や重複障害者など、身体上または精神上に障害があり、ひとりで生活できない保護が必要な人たちに対して、日常生活上のケア、生活指導などを行う。
●児童養護施設、母子生活支援施設などの児童福祉施設
児童指導員や少年指導員として、入所している児童に学習や生活全般の指導をおこなう。
●福祉事務所、児童相談所などの行政機関
公務員試験を経て、社会福祉職や一般行政職として勤務している社会福祉士有資格者も多い。
「介護・福祉業界で働く」サイトトップへ
関連記事
⇒⇒⇒社会福祉士取得を目指している人へ、実務経験なしで社会福祉士を取ったガイド宮下からのメッセージ実務経験なしで社会福祉士を取って思うこと
⇒⇒⇒社会福祉士について詳しく知りたくなったらこの記事をチェック!
社会福祉士ってどんな資格?
⇒⇒⇒ワタクシ、ガイド宮下も2006年に社会福祉士資格を取得しました。国家試験受験資格を取得するための通信講座受講記です。
ガイド宮下の社会福祉士講座受講記
関連リンク
社会福祉士の資格を取るならその他の「相談・援助系の資格」
精神保健福祉士ってなに?社会福祉主事任用資格ってなに?
ケアマネジャー(介護支援専門員)ってなに?
臨床心理士ってなに?