介護・福祉業界で働く・転職する/介護・福祉業界の仕事

社会福祉主事ってなに?

主に行政機関で相談、指導、援助を行う人に求められている社会福祉主事任用資格。いまは施設の相談員などに求められることも。どんな資格かと、職場、仕事内容を紹介します。

執筆者:宮下 公美子

どんな資格なの?

福祉事務所などの行政機関で、福祉職として勤務にあたって資格要件とされている任用資格。介護施設などの相談員の募集要件になっていることもある。

大学等において、厚生労働大臣の指定する社会福祉に関する、下記の34科目(2000年3月31日までに履修した人は32科目)のうち、3科目を履修していれば有資格と見なされる。あるいは、厚生労働大臣の指定する養成機関または講習会の課程を修了すれば取得できる。

しかし、最近、取得希望者が増えているため、養成機関で受講するためには書類選考が行われていて、受講するのもなかなか難しい状況にある。

※2000年(平成12年)4月1日から適用される科目(34科目)
12年度に大学に在学する者は、下記の32科目でもよい。
社会福祉概論、社会福祉事業史、社会福祉援助技術論、社会福祉調査論、社会福祉施設経営論、社会福祉行政論、社会保障論、公的扶助論、児童福祉論、家庭福祉論、保育理論、身体障害者福祉論、知的障害者福祉論、精神障害者保健福祉論、老人福祉論、医療社会事業論、地域福祉論、法学、民法、行政法、経済学、社会政策、経済政策、心理学、社会学、教育学、倫理学、公衆衛生学、医学一般、リハビリテーション論、看護学、介護概論、栄養学、家政学

※2000年(平成12年)3月31日までに履修した者に適用される科目(32科目)
社会福祉概論、社会福祉事業史、社会福祉事業方法論、社会調査統計、社会福祉施設経営論、社会福祉行政、公的扶助論、児童福祉論、保育理論、身体障害者福祉論、精神薄弱者福祉論、老人福祉論、医療社会事業論、地域福祉論、協同組合論、法律学、経済学、心理学、社会学、社会政策、経済政策、社会保障論、教育学、刑事政策、犯罪学、倫理学、生理衛生学、公衆衛生学、精神衛生学、医学知識、看護学、栄養学

どんな職場がある?

福祉事務所、障害者施設、特別養護老人ホーム、老人保健施設、デイサービスセンター(通所介護)など。

どんな仕事なの?

福祉事務所などの行政機関
主にケースワーカーとして生活保護世帯の相談援助などを担当する。

●身体障害者更生施設、知的障害者デイサービスなどの障害者施設
指導員として、障害者の生活指導や職業訓練のサポートを行っている。こうした職場では、資格は特に求められていないケースが多い。

●特別養護老人ホーム、老人保健施設などの高齢者施設、デイサービスセンター
事務職としての採用の要件になる場合もあるほか、相談員として採用されるケースもある。

その他の「相談・援助系の資格」

社会福祉士ってなに?
精神保健福祉士ってなに?
ケアマネジャー(介護支援専門員)ってなに?
臨床心理士ってなに?
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で転職関連の書籍を見るAmazon で転職関連の書籍を見る
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます