介護・福祉業界で働く・転職する/栄養士・管理栄養士の仕事

特定保健指導で求められる管理栄養士は?

特定保健指導を担当する管理栄養士の募集が増えています。特にどんなことが求められているのでしょうか? サポート例もあわせてご紹介します!

執筆者:大石 淳子


記事「メタボ対策の保健指導開始で栄養士大活躍!」でご紹介したように、栄養士・管理栄養士の活躍の場は広がっています。なかでも特定保健指導を担当する指導者として、各企業や団体に登録する管理栄養士の募集が増えています。今までの保健指導と違って、特にどんなことが求められているのでしょうか?

情報提供から行動変容指導へ

特定保健指導
特定保健指導は医療保険者が主体となって行われます。管理栄養士は、主に医療保険者のアウトソーシング先に所属したり、契約して指導するケースが増えると考えられます。
これまでの保健指導は病気の早期発見・早期治療が目的でした。指導が必要であると指摘されて健康教室などに参加した人に対して、生活習慣に対する一般的な情報提供が行われ、一時点の健診結果にもとづいたものだったのです。

それに対して今回の特定保健指導は、内臓脂肪型肥満に着目して早い時期から生活習慣病の人と予備軍に働きかけ、行動変容につなげることが目的です。特定健診を受けた人全員に対し、生活習慣病のリスクに応じて「情報提供」「動機づけ支援」「積極的支援」のいずれかに分け、それぞれの対応が行われます。

画一的な情報提供だったのに対し、特定保健指導は個々のライフスタイルを考慮し、将来の予測もふまえて対象者が立てた目標に沿って行われます。対象者自らが生活習慣の改善を選び、セルフケアをしていけるような行動変容につなげることを目指しています。

間食を多くとっている、油を使った料理を多くとる習慣がある、夜遅く食事をとるなど対象者はさまざまな食生活を送っています。生活を変えようと思っていても、どのようにしたらよいのかわからない人もいます。また食生活に関心がない人もいるものです。それぞれのステージを考慮して、対象者自身が振り返り、今後のためにどのような生活をしていくことがよいのかを考えたり、食生活を改善してみようと行動にうつすきっかけになるようなサポートをします。

■有病者や予備軍の減少が評価に
今までは保健指導の実施回数や参加人数などの事業実施量が評価となっていましたが、特定保健指導は結果が求められています。結果とは生活習慣病の有病者や予備軍を減少させること。保健指導の指導者には、対象者が行動変容につながるように導くことができ、結果を出すことが必要とされているのです。

では結果を出すにはどのようなことが必要なのでしょうか?

次のページでは特定保健指導で行うサポートについてです!
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます