社会人の大学・大学院/社会人の大学・大学院関連情報

お受験ママは古い!ライバル親子のススメ(2ページ目)

お受験ママというと子どもだけに勉強させているというイメージですが、最近は子どもと一緒に勉強する親が増えているそうです。親が学ぶメリットとオススメ勉強法をご紹介!

西島 美保

西島 美保

社会人の学び ガイド

社会人の学びガイド。社会人大学生、アメリカ大学編入、大学院留学、聴講生、通信教育、公開講座など自身の豊富な学習経験から、長年に渡り社会人の学びに関する支援活動を行う。 経営学(学士)、Master of Arts 取得。

プロフィール詳細執筆記事一覧

子どもと一緒の学びがもたらすメリット


3つ目のメリットは、子どもに良い影響を与えるということ。今まで親と子という絶対的な人間関係しかなかったのに、親が勉強することで、子供とよき仲間、ライバルになれます。時には子どもの得意分野を親が教えてもらう形もオススメです。子どもが「ボクがお母さんの先生」と子どもに自信を与えます。勉強は一人だと孤独だけど、仲間が一緒だと思わぬ相乗効果を生み出します。

edu表紙
教え教えられ、ともに成長していく母と子でありたい~小学生ママの子育て応援するマガジンedu(エデュー)2007年12月号
また、任天堂「脳を鍛える大人のDSトレーニング」の監修をつとめた東北大学加齢医学研究所教授の川島隆太氏は、雑誌edu(エデュー)の2007年12月号で「9歳までは親も一緒に勉強しましょう」と提案し、そのメリットとして、「親の脳が鍛えられ、親も勉強する姿を見せることで子供はやる気になれる」と言っています。


そして、4つ目のメリットは、子供と競い合いながら勉強することで、自分自身が成長するということ。勉強を始めるといつのまにか自分が好きな分野の知識が増えるし、気がつけば大学で勉強してたなんて人、意外に多いくらいです。自分が好きなことを勉強出来るというのは、想像以上に楽しく、そして幸せなことなのです。

・オススメ!親子のこんな勉強法→次のページへ
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます