社会人の大学・大学院/社会人の進学・学生生活事例

桑田真澄氏、22年越しの夢!早稲田に挑戦(2ページ目)

1986年、早稲田大学への進学を希望していたにもかかわらず巨人から1位指名を受け、進学を断念した桑田真澄氏。22年の時を経て、今、あの時の夢を叶えようとしています。

西島 美保

西島 美保

社会人の学び ガイド

社会人の学びガイド。社会人大学生、アメリカ大学編入、大学院留学、聴講生、通信教育、公開講座など自身の豊富な学習経験から、長年に渡り社会人の学びに関する支援活動を行う。 経営学(学士)、Master of Arts 取得。

プロフィール詳細執筆記事一覧


スポーツマネジメントのプロを育てる早稲田「トップスポーツマネジメントコース」

image
早稲田を目指す著名人があとをたたない
スポーツビジネスを学ぶなら早稲田、と言われていますが、今回桑田氏が受験するという修士課程1年制のトップスポーツマネジメントコースとは、一体どんなコースなのでしょうか?

まず受験者には、トップスポーツビジネスにおいての経験者、あるいは弁護士、公認会計士、税理士の資格を有していることが条件として挙げられています。それに加え、相当の意欲すなわち「やる気」が求められています。(詳細は早稲田大学大学院スポーツ科学研究科 入学試験の概要を参照)


現在同コースでは、元プロスポーツ選手や、スポーツチームのオーナー、テレビ会社役員、公認会計士などが在籍しており、年齢層も20代~60代と幅広いのが特徴です。

スポーツビジネスに欠かせないスキルと能力を身につける


実際のコース内容は、スポーツビジネスを展開するために必要な実践スキルとマネジメント能力を身につけられるよう、「経営学、経済学、行政・政治学、法学、スポーツ産業学の諸理論について学ぶ」とあり、「最終的には各自の関与する実務分野におけるビジネス課題の分析・評価の結果に基づいてビジネスプラン(事業計画書)を作成、提出」することがコース目標として掲げられています。(トップスポーツマネジメントコース研究領域より)

ところで、桑田氏の最終学歴はPL学園高校卒業ですが、大学を卒業せずに大学院受験って可能なのでしょうか?
・高卒からの大学院受験!→次のページへ
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます