社会人の大学・大学院/社会人の進学・学生生活事例

【インタビュー】退職→学歴アップで夢に近づく! 東大修士へ 24歳会社員の場合(2ページ目)

仕事をしながら短期集中の受験勉強で東大大学院に合格した板垣さんにインタビュー。受験勉強や社会人のうちにしておけば良かったと後悔すること、実際の学生生活や教授の質など、色々聞かせていただきました!

西島 美保

西島 美保

社会人の学び ガイド

社会人の学びガイド。社会人大学生、アメリカ大学編入、大学院留学、聴講生、通信教育、公開講座など自身の豊富な学習経験から、長年に渡り社会人の学びに関する支援活動を行う。 経営学(学士)、Master of Arts 取得。

プロフィール詳細執筆記事一覧
合格の要因はなんだと思いますか?


1.破綻することを前提に受験を決意
2.ダメだと思ったけど受験したこと
3.社会人だったので余裕があったこと








学費はどうしていますか?

初年度は自分の貯金から支払いましたが、2年目は親からの投資を受ける予定です。受験前は私が仕事を辞めて大学院で研究することに反対していましたが、今は賛成し、応援してくれています。本当に両親には感謝しています。


休職を進められたそうですが、結局仕事を辞めた板垣さん。その理由は?

私がいた会社では、休職は最長2年まで認められていました。上司からも休職を進められましたが、修士課程を修了する頃に何をしたいか、今の時点では分かりません。しかし休職を選ぶと、安定は得られるものの、2年後は会社に戻らなければならないという拘束があり、やはり自分に選択肢を残しておきたかったんです。

「社会人のうちにしておけば良かったなあ」と後悔すること→次のページへ!

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます