足指ストレッチ
足裏の筋肉をしっかり伸ばし、足指が効果的に動かせるようになるストレッチ。足指が90度以上曲がるようになれば、後ろ足で地面をしっかり押しながら歩く事が出来ます。そうなると、体重移動がスムーズになり歩幅を広げやすくなるので、ダイエット効果にもつながることに。また、力まなくても後脚が自然に伸びるようになるため、膝への負担も減らせます。

指の付け根から曲げて。90度以上が理想
この時、親指ばかりを曲げて、小指が忘れがちになりやすいもの。 一度に曲げられない時は、数本ずつ分けても良いので、全ての指をまんべんなくストレッチしましょう。
足裏エクササイズで全身効果

日々続けて効果をあげよう
例えば、足裏の筋力不足のため、正しい姿勢やフォームがとれない場合、足だけでなく、その上に位置する膝や骨盤に痛みを生じさせたり、ゆがめたりなど、悪影響を及ぼすことがあります。足裏でシッカリと立てないと、体重が外側に流れ、結果、O脚を誘発したり、膝に痛みを感じさせるケースも。
今回ご紹介したエクササイズは、続けやすい簡単なもの。筋力は、一日にして得られることはありません。月単位で筋力アップを考え、長い目で筋肉を養いましょう。
足裏エクササイズでウォーキングのパフォーマンスを高め、ダイエット効果アップをはかりましょう!