和菓子/和菓子関連情報

電子レンジでつくる「道明寺桜餅」

関西風「道明寺の桜餅」レシピ。蒸し器を使わず、電子レンジで簡単に手早くつくります。

原 亜樹子

原 亜樹子

和菓子 ガイド

米国高校へ留学。高校卒業後は東京外国語大学へ進学し、食をテーマに文化人類学を学ぶ。国家公務員として特許庁で勤めた後、菓子文化研究家へ転身。アメリカの食に関する著書多数。 和菓子への造詣も深く、和菓子取材歴は15年以上。

プロフィール詳細執筆記事一覧
道明寺桜餅
道明寺粉で作る、関西風の桜餅。
2つ3つと手が伸びる、小さめサイズです!

前回の「関東風の桜餅のレシピ」に続き、今回は関西風「道明寺の桜餅」のレシピをご紹介します。「電子レンジ」を使って、簡単にスピーディーに作ります。
 

「道明寺桜餅」の簡単レシピ

桜餅には大きく分けて、焼き皮を使った「関東風桜餅」と、「道明寺桜餅」の2種類があります。今回ご紹介するのは道明寺粉で作る「道明寺桜餅」の作り方。道明寺粉とは、餅米を蒸して乾燥させた道明寺糒(ほしいい)を荒く砕いたもののことで、道明寺という大阪の尼寺で最初に作られたことから、この名が付いたとされています。

次のページで、道明寺桜餅の簡単レシピをご紹介します。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます