『中国茶雑学ノート』
次にご紹介するのは、先の2冊とは全然違う、読み物風の入門書です。「中国茶の楽しみ雑学ノート―「清香(チンシャン)」へのいざない」著者は、ビジネス第一線で活躍している方たち。お茶にずっぽり嵌って、いまではすっかり日本の中国茶の世界では有名人になってしまいました。彼らの書いた前作「中国茶雑学ノート」は、どのようにお茶に嵌ってきたかを克明に記録した、入門者による入門書したが、前の雑学ノートから3年、その間彼らが主催した「中国茶サロン」で培ったさまざまな経験から、お茶の魅力を更に掘り下げて書かれています。特に、その後彼らが出会ってきた深い中国茶の魅力的な世界が紹介されている処がとっても魅力的な本でしょう。全然綺麗な画像はないけれど、逆に文章でお茶の楽しみにいざなってくれる、入門者必読の一冊。特に、お茶と出会って迷うことなどに、明快な回答が与えられる点、読んで損はないでしょう。♪
「中国茶の楽しみ雑学ノート―「清香(チンシャン)」へのいざない」
著 者:成田重行、工藤佳治、兪向紅
出版社:ダイヤモンド社
出版年:1999.9
価 格:1800円
ISBN4-478-96076-3
『中国茶図鑑』
さて、最後は、今までの入門本とは一線を画す、中国茶の図鑑です。題名は「カラー新書 中国茶図鑑」。「中国茶の楽しみ雑学ノート」の著者陣が、コンパクトに代表的な中国茶の茶葉、産地、そして特徴などをまとめた本です。この本があれば、様々な場面でであったお茶を知る手がかりになります。もちろん、中国茶の数は、非常に多く、ここでは全て紹介しきれていませんが、例えば「太平猴魁」というお茶に出会ったときに、その茶葉の形から、茶のいろ、産地、そしてそのお茶の特徴などがわかってしまうという優れものです。類似書に「中国名茶館」(左能典代:高橋書店)、「中国茶の世界」(周達生:カラーブックス)等もありますが、この本は、茶葉が原寸大だったり、巻末に上海でのお茶の買い方指南などが付録があり、非常に使える図鑑になっています。♪
「カラー新書 中国茶図鑑」文春新書
著 者:工藤佳治、兪向紅、丸山洋平
出版社:文藝春秋
出版年:2000.10
価 格:880円
ISBN4-06-257298-2