ドライフルーツとナッツがたっぷりのフルーツケーキ
今回は子どももおいしく食べられるよう、洋酒を控えめにした軽い口当たりのフルーツケーキを作りました。甘さ控えめのバターケーキにはたっぷりのドライフルーツとナッツを。そして冬に旬を迎えるりんごもたっぷりのせていますので、食べ応え満点です。手作りならではの具材たっぷり、欲張り仕様のフルーツケーキはいかがですか。ドライフルーツのフルーツケーキの材料(パウンド型1個分)
ドライフルーツのフルーツケーキの作り方・手順
準備
1:フルーツケーキを焼く準備をします

バターと卵を常温に戻し、小麦粉とベーキングパウダーはふるっておきます。
ドライフルーツはレーズンと同じくらいの大きさに切り、耐熱容器に入れ、レモン汁とオレンジキルシュをふりかけ、ラップをしてレンジで1分温めて冷ましておきます。
型にクッキングペーパーを敷いておきます。
オーブンは180度に温めておきます(オーブンによって焼きあがりが違うので微調整してください)。
ドライフルーツはレーズンと同じくらいの大きさに切り、耐熱容器に入れ、レモン汁とオレンジキルシュをふりかけ、ラップをしてレンジで1分温めて冷ましておきます。
型にクッキングペーパーを敷いておきます。
オーブンは180度に温めておきます(オーブンによって焼きあがりが違うので微調整してください)。
フルーツケーキを作る
2:りんごを千切りにします

りんごの芯を取り除き、皮つきのまま千切りにします。
3:ドライフルーツに粉をまぶします

ドライフルーツにふるっておいた粉大さじ2をふりかけて、まぶします。
こうすることで生地にドライフルーツを混ぜこんだとき、具が沈みにくくなります。
こうすることで生地にドライフルーツを混ぜこんだとき、具が沈みにくくなります。
4:バターに砂糖を加えてすり混ぜます

ボールにバターを入れ、クリーム状になるまでゴムベラで混ぜます。
きび砂糖を数回に分けて加え、ふわっとするように泡だて器ですり混ぜます。
きび砂糖を数回に分けて加え、ふわっとするように泡だて器ですり混ぜます。
5:卵、粉類を順番に混ぜます

溶きほぐした卵を少しずつ加え、そのつど泡だて器でよく混ぜます。
ふるった小麦粉とベーキングパウダーを3回に分けて加え、ゴムべらでさっくりと切るように混ぜます。
ふるった小麦粉とベーキングパウダーを3回に分けて加え、ゴムべらでさっくりと切るように混ぜます。
6:ドライフルーツとアーモンドを加えて混ぜます

【3】のドライフルーツとアーモンドスライスを加え、粉っぽさがなくなるまでゴムべらで混ぜ合わせます。
7:フルーツケーキを焼きます

型に生地を流し込み、表面を平らにならしたら、【2】のりんごを均等に盛り付けます。その後、180度のオーブンで60分~焼きます。
竹串をさして、ベタベタしたものがついてこなければ、できあがりです。
りんごの千切りから水分が出るので、しっかり焼いて生焼けを防止しましょう。特にケーキの中央上部の焼きあがりが甘い場合があるので、この部分に竹串をさして焼きあがりを確認するようにしてみてください。
竹串をさして、ベタベタしたものがついてこなければ、できあがりです。
りんごの千切りから水分が出るので、しっかり焼いて生焼けを防止しましょう。特にケーキの中央上部の焼きあがりが甘い場合があるので、この部分に竹串をさして焼きあがりを確認するようにしてみてください。