DTM・デジタルレコーディング/DTM・デジタルレコーディング関連情報

Propellerhead社長に聞くReason開発秘話

先日、スウェーデンの本社からPropellerheadのCEOと副社長が来日し、Reason4の発売の記念パーティが開かれました。この際、そのお二人にインタビューができたのでその内容を紹介しましょう。

藤本 健

執筆者:藤本 健

DTM・デジタルレコーディングガイド

10月16日、東京・六本木のスウェーデン大使館で、Reason4のお披露目イベントが行われ、スウェーデンにあるPropellerhead本社から社長兼CEOであるErnst Nathorist-Boos氏、副社長であるTimothy Self氏(以下、敬称略)が来日し、Reason4の魅力について語りました。そのイベントの合間を縫って、このお二人に単独でインタビューすることができたので、普段聞けない話を含めて伺ってみました。

驚くべきものしか開発しない


Reason4
Propellerheadの社長兼CEOであるErnst Nathorist-Boos氏
--Reason4発売おめでとうございます。先日、私もいろいろ触ってみて非常に強力なソフトに仕上がっているのに感激しました。とくにThorは自分でシンセサイザを自由に組み上げられるので、非常に面白いです。また日本語に対応したことにもちょっと驚きました。

Ernst:ありがとうございます。Reason4は今年の1月のNAMMで発表しましたが、世界中から大きな反響をいただきました。ヨーロッパ、US、日本などいろいろな地域の方々に使っていただいており、従来から日本語化はしたかったものの、会社が小さいこともあって、なかなかできず、今回ようやく実現することができました。

--日本人にはうれしい限りですが、よく見ると、スウェーデン語には対応していないんですね!

Ernst:スウェーデンは人口900万人という小さな国です。また全員が英語も話せるため、スウェーデン語化よりも日本語化のほうが重要と判断したんですよ(笑)。


Reason4
10月10日にリリースされ、日本語化にも対応したReason4
--PropellerheadはReCycle!が登場したころから、ずっと注目してきました。その後、ReBirth、Reasonなど本当に革新的なソフトを出してきて、何度も驚かされました。とくにReasonの初期バージョンのコンセプト、またリアパネルでケーブルがブラブラ揺れるあたりの凝りようも感激した覚えがあります。どうしてこんなにすごい技術が生み出せるのでしょうか?

Ernst:当社では「Making Musical Dreams Real」(音楽の夢を現実に)、「Stunning Products」(驚くべきものでなければ開発しない)、「Revolutionary Technology that Works」(革新的テクノロジーできちんと動くもの)ということをキーワードにして開発しています。Reasonのコンセプト自体は、ReBirthを作った当時からあったのですが、当時はマシンパワーの問題やわれわれの開発力の問題もあって実現しませんでした。しかし、2000年ごろにメドがたち、作り上げたわけです。

Timothy:あのケーブルがブラブラと動くのも、開発コアメンバーのアイディアでしたが、当時は社内でもクレイジーっていわれていましたよ。でも、それを実現してしまったんですね。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます