DTM・デジタルレコーディング/DTM・デジタルレコーディング新商品情報

9,800円で全部が入ってるDTMパッケージ、E-MU0404(3ページ目)

久しぶりにDTMを再開したいけど何を買っていいのかわからない、ソフトもハードも一通り揃ったパッケージが欲しいけど予算はあんまり…といった人にピッタリの製品、E-MU0404 Second Editonを紹介しましょう。

藤本 健

藤本 健

DTM・デジタルレコーディング ガイド

DTM(デスクトップ・ミュージック)という言葉が生まれてから20年以上が経ちました。それ以前からずっとこの分野を追ってきましたが、技術の進歩に伴いPCでできる音楽制作の幅はどんどん広がってきています。その長い経験と技術知識を元に、DTM・デジタルレコーディングのノウハウや情報を分かりやすくお伝えしていきます。

...続きを読む

DAWをガンガンと使いこなそう!


先ほど紹介したとおり、E-MU0404 Second EditionにはCubase LE、SONAR LE、Live Liteの3つのDAWがバンドルされているというのが大きな特徴です。

Cubase LE
Cubaseシリーズのエントリー版ながら高性能なDAWとなっているCubase LE
すべてを同時に使うということはないでしょうが、自分の好みのソフトを使って、本格的な音楽制作を楽しむことができます。ちなみにCubase LEはCubase SX 1.0の機能削減版というべきもので、48トラックに制限されているものの、オーディオとMIDIの両方を使うことができ、日本語版となっています。


SONAR LE
英語版ではあるが、人気のSONARのエントリ版であるSONAR LE
一方のSONAR LEは現在、EDIROLおよびRolandの多くの製品にバンドルされているCakewalkのDAW。SONAR 3ベースのシステムとなっており、EDIROL/Rolandにバンドルされているものは日本語版ですが、E-MU0404にバンドルされているものは英語版となっています。


Live Lite 4.0
単なるループベースのソフトではなく、本格的なDAWとして活用できるLive Lite 4.0
また、LiveはCubase、SONARとはちょっと風合いの異なるDAWですが、今非常に人気のあるソフトです。Live Lite 4.0ということで、Live 4.0ベースのソフトとなっていますが、ループベースの曲作りに留まらず、幅広い手段での音楽制作が可能です。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます