■音楽そのものを認識する技術が登場
CDをCD-ROMドライブからリッピングしてMP3ファイルを作ったり、WMAやAACファイルなどを作った経験のある方ならご存知だと思いますが、そのCDが何であるかを認識する技術、そしてデータベースというものは存在しています。別にMP3などを作らなくても、WindowsMediaPlayerやiTunesなどのソフトを使ってCDを再生すると、自動的に曲名やアーティスト名などが表示されるので、この技術自体は多くの方がご存知でしょう。
この仕組みを作っているところは、何社かありますが、大手どころでいえば、GracenoteのCDDBとAMG(All Media Guide)でしょう。いずれもCDのトラックの番号やその長さなどが書き込まれているTOCというところの情報を元にデータベース化しており、これにより、CDをドライブにセットするだけでインターネット経由でさまざまな情報が得られるようになっているのです。
