
AMEIでは99年11月より、General MIDI(GM)をベースに、移動情報通信端末と親和性の高い音源システムの標準化が検討されてきたとのことですが、5月30日に、それまとまり、GMLとして公開されたのです。このGMLについてはAMEIは、海外のMIDI規格団体であるMMA(MIDI Manufacturers Association)とも標準システムとすることで2月に合意されていることから、世界的な規格になっています。
このGMLは名称的に見ると、GMのライト版という感じではあるものの、従来の音源規格とはやや意味合いが違うようなのです。というのは、GMLでは
●音源のハード的な取り決め
だけでなく、
●コンテンツ制作のガイドライン
●プレイヤー・ガイドライン
というものも制定され、トータルな規格となっているのです。