その髪型、その行為も実は危険! 知らぬ間に薄毛が進行!
無意識に続けているファッションや趣味が、実は薄毛を進行させていることも。 せっかくのヘアケアが無駄にならないために、知っておきたい“ウソ?ホント?”です。噂その5「短髪より長髪の方が薄毛になりやすい?」
真相→ホント
髪が薄くなると、伸ばした髪で頭皮を隠したくなるもの。(バーコードなんて画期的な髪型もありますし)でも、髪を短くしたほうが、通気性も良くケアがし易くなります。
それに髪を短くすると、髪が本来持つ「伸びよう」という力を促進させます。実際に、丸坊主にしてみたら薄毛の進行が和らいだ人もいるとか!
噂その6「七三分けの髪型の人は薄毛になりやすい?」
真相→ホント

噂その7「サーファー、スノーボーダーは薄毛になりやすい?」
真相→ホント
日焼けした肌が眩しいサーファーやスノーボーダー。スポーツマンらしくて凛々しいですが、実は髪は日焼けした肌と同様相当ダメージを受けています。例えば、サーファーの自然なパサパサとした茶パツは、紫外線によるダメージの証拠。強い紫外線の元で長時間遊ぶ際は、お肌と同様、髪と頭皮の紫外線ケアも忘れずに!
噂その8「ライダーは薄毛になりやすい?」
真相→ホント

また、常時帽子を被っているような人も、同じ理由で要注意ですよ。
「ハゲ伝説のウソ? ホント?」の続編、いかがでしたか。胸をホッとなでおろした人も、更なるケアの充実を決意した人もいるでしょう。
もう、周囲の怪しい噂に惑わされず、このシリーズの記事を参考にして、正しいヘアケアを行ってくださいね。
<関連記事>
ハゲ伝説のウソ?ホント?vol.1 巷のハゲに関する噂の真相
男のヘアケア基礎知識Vol.2 男の頭皮に美白ダマシイ
ツボ押し&マッサージで頭皮ケア
<関連リンク>
髪の基礎知識(ガイド記事)