木綿豆腐を使ったチーズケーキレシピ!炊飯器で簡単手作り
豆腐チーズケーキの材料(5合炊き炊飯器用)
豆腐チーズケーキの作り方・手順
豆腐チーズケーキの作り方
1:豆腐を電子レンジ(600W)で40秒加熱する。

2:卵と砂糖を泡立てる。

3:もったりするまで泡立てる。

4:牛乳を加えて混ぜ、ブランデーとレモン汁を混ぜる。

5:薄力粉をふるい入れる。

6:切るように混ぜ合わせる。

7:普通に炊く。

8:網の上に取り出す。

9:あんずジャムを電子レンジで温める。

10:完成

超簡単な作り方の豆腐チーズケーキの作り方
11:豆腐をキッチンペーパーで包み、30分ほど水切りする。

12:なめらかなクリーム状にする。

13:薄力粉をふるい入れる。

14:普通に炊く。

15:網の上に取り出す。

16:あんずジャムを電子レンジで温める。

17:完成

ガイドのワンポイントアドバイス
味と見た目はヨーグルトチーズケーキに似ていますが、豆腐チーズケーキの方が、バターを使っていないのに濃厚な味わいです。豆腐が入っていると言わなければ気付かれないと思います。作り方も似てるのですが、ヨーグルトチーズケーキの方は卵を別立てで泡立て、豆腐チーズケーキは共立てにしました。焼き立てはふっくら膨らみますが、だんだん沈んでかさが減っていきます。「ならば泡立てなくてもいいんじゃない?」という疑問の声に応えるために、別々に泡立てない作り方もご紹介しました。