鶏肉のコーンクリーム煮弁当
紅葉が終わりいよいよ冬本番です。冬は気温が下がるのでお弁当が傷みにくく、食中毒の危険性も低くなります。その為、夏場は避けた方が良いクリームや牛乳、マヨネーズを使ったメニューをお弁当に入れても大丈夫(但し暖房が入った温かい部屋にお弁当を置くと傷みやすい気を付けましょう)。といことで今回は鶏肉をコーンクリームと牛乳で煮込んだ「鶏肉のコーンクリーム煮」をメインにお弁当を作りました。このメニューは私たちが子供のころ食べたことのあるどこか懐かしい味がします。是非この味を子供達にも味わって貰い、親子でこの美味しさを共感してみませんか。
●バジルライスは温かいご飯を使いましょう。すると熱によりバターが溶け全体に行き渡り口当たりが良くなります。
●ほうれん草のごま煮を詰める時は汁気を切り、お弁当カップに入れましょう。
調理スタート
↓ ご飯にバジルを混ぜる (ライス)
↓ ほうれん草をゆで、切る (ごま煮)
5分
↓ 鶏肉、玉葱を切り炒め、コーンクリームを絡める (クリーム)
10分
↓ ほうれん草をコンソメスープで煮る (ごま煮)
完成
※ライス:バジルライス
※クリーム:鶏肉のコーンクリーム煮
※ごま煮:ほうれん草の胡麻煮
●バジルライスは温かいご飯を使いましょう。すると熱によりバターが溶け全体に行き渡り口当たりが良くなります。
●ほうれん草のごま煮を詰める時は汁気を切り、お弁当カップに入れましょう。
調理スタート
↓ ご飯にバジルを混ぜる (ライス)
↓ ほうれん草をゆで、切る (ごま煮)
5分
↓ 鶏肉、玉葱を切り炒め、コーンクリームを絡める (クリーム)
10分
↓ ほうれん草をコンソメスープで煮る (ごま煮)
完成
※ライス:バジルライス
※クリーム:鶏肉のコーンクリーム煮
※ごま煮:ほうれん草の胡麻煮
鶏肉のコーンクリーム煮弁当の材料(1人分)
鶏肉のコーンクリーム煮弁当の作り方・手順
バジルライスの作り方
1:

温かいご飯にバター、乾燥バジル、醤油、塩を入れ切り混ぜる
鶏肉のコーンクリーム煮の作り方
2:

鶏むね肉を一口大に切る
3:

玉葱を薄切りにする
4:

フライパンにサラダ油を入れ温め玉葱をしんなりするまで炒める
5:

4に2を入れ更に炒める
6:

鶏肉に火が通ったらミックスベジタブル、コーンクリーム、牛乳、塩を入れ沸いたら火を止める
ほうれん草の胡麻煮の作り方
7:

ほうれん草をさっとゆで冷水に落とし、水気を絞り出し、2cmの長さに切る
8:

鍋にだしを入れ沸かし、ほうれん草、すり胡麻を入れさっと煮る
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。