フードプロセッサー1つでケーキ生地を作る!
使うのは炊飯器とフードプロセッサーとゴムベラだけです。 ボウルも泡立て器も使いません。ハンドミキサーとボウル1つでも作れます。 調理時間は、豆をサヤから取り出す時間も含めて10分弱です。炊き時間は、スイッチを入れてから切れるまで45分かかりました。枝豆ケーキの材料(5合炊飯器用)
枝豆ケーキの作り方・手順
枝豆ケーキの作り方
1:枝豆をサヤから出し、薄皮を取る

枝豆をサヤから外し、薄皮をむく。 ※枝豆は冷凍物でかまわない
2:薄力粉、BP、砂糖をフードプロセッサーに入れて10秒混ぜる

フードプロセッサーに薄力粉、ベーキングパウダー、砂糖を入れて10秒攪拌(かくはん)する。 ※枝豆に塩味がきいていない場合は、塩少々を加える
3:枝豆を入れて粗く砕く

水気を切った枝豆を入れ、ショートスイッチを数回入れて、粗く砕く。 ※枝豆に粉をまぶして沈まないようにするためにここで混ぜる
4:卵、サラダ油、牛乳を入れて攪拌

卵、サラダ油、牛乳を入れて5~7秒攪拌する。 ※秒数はだいたい。全体が均一に混ざればOK。
5:内釜に薄くサラダ油をぬり、生地を流し入れ、枝豆を散らして炊く

サラダ油をつけたペーパーで内釜を拭き、生地を流し入れる。枝豆を散らして普通に炊く。
6:炊けたら逆さに取り出して冷ます

炊けたら逆さに取り出し、ケーキクーラーの上で冷ます。