プリッとした茹でイカをおつまみに! イカの生姜和えレシピ
簡単に作れるレシピが好評なので、今回は安い材料でささっと仕上げるちょっと粋な感じの酒肴をご紹介します。美味しく作るコツは火の入れ方。いかをやわらかく、しかもプリッと茹で上げる方法をお教えします。慣れれば10分もかからずに作れるはず。日本酒との相性も抜群ですよ!
いかの生姜和えの材料(1人~2人分)
いかの生姜和えの作り方・手順
いかの生姜和えの作り方
1:イカを洗う。

まず、いかを洗います。特に足の吸盤の部分が汚れているので念入りに洗います。
また、いかを水に浸けて指で目を潰しておくとよいでしょう。後の過程で目を潰すと周囲に液が飛び散り、台所や服が汚れます。洗い終わったら布巾などで拭いておきます。
また、いかを水に浸けて指で目を潰しておくとよいでしょう。後の過程で目を潰すと周囲に液が飛び散り、台所や服が汚れます。洗い終わったら布巾などで拭いておきます。
2:頭部を内臓ごと引き出す。

胴に指を入れて胴と頭が繋がっている部分を指で剥がし、頭部を内臓ごと引き出します。
3:内臓の部分を包丁で切る。

内臓の部分を包丁で切ります。内臓は塩辛に使ったり、ねぎと一緒にホイル焼きにしたりするとよいでしょう。
4:ゲソは4~5cmぐらいの長さに切る。

ゲソは先端部を切り落とし、4~5cmぐらいの長さに切ります。エンペラは胴から離し、ゲソと同じぐらいの大きさに切ります。
5:目と目の間に包丁で切れ目を入れる。

次は頭の部分の下処理です。まず目と目の間に包丁で切れ目を入れます。
6:頭を開き、目と口ばしを指で取り除く。

頭を開き、目と口ばしを指で取り除きます。汚れはキッチンペーパーなどでふき取ります。
7:硬くて黒い部分が口ばし。

この硬くて黒い部分が口ばしです。すぐ下の白くて丸い部分は美味なので、口ばしだけをを指で取り除きます。
8:生姜をおろす。

いよいよ茹でます。鍋に水を入れて火にかけ、沸くまでの間に生姜をおろしておきます。
9:イカの茹で時間は20秒~30秒程度。

沸騰したら、いかを入れます。いかの色が変わってきたらすぐに引き上げ、水気を切ります。茹で時間は20秒~30秒程度。
これを生姜と醤油で和え、完成です。
これを生姜と醤油で和え、完成です。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。