姿勢・仕草/姿勢・仕草の診断テスト

あなたも実は猫背かも!?隠れ猫背度チェック

「猫背」って姿勢が悪いことってみなさんご存知ですよね?!では、どんな姿勢が「猫背」なのか、お分かりですか?猫背は見た目だけではなく、健康にもよい影響を及ぼしません。今回の記事は、猫背がもたらす危険性、更に、自分でも気がつかない猫背のパターンと、その解消方法をご紹介。

長坂 靖子

長坂 靖子

ウォーキング・姿勢 ガイド

ウォーキングトレーナーとして、講演会、執筆、テレビ、女性誌、企業コンサル等、美と健康をテーマに幅広く活動。代表を務める「日本ウォーキングセラピスト協会」は関東を中心に60か所以上の教室を展開。室内で行うストレッチ教室はじめ、屋外で行うウォーキング教室とバリエーション豊かなカリキュラムにフアンも多い。

...続きを読む

あなたも実は「隠れ猫背」……!?

猫背とはどういう姿勢の事を言うのでしょうか? 一見してわかる「背中が丸まっている」だけが猫背ではありません。自分でも気がつかない、「隠れ猫背」になってしまっていないかをチェックしていきましょう。

■頭が前に出る「頭猫背」

あ

頭が前に出ています

まずは、こちらの写真をご覧ください。頭が前に突き出しています。身体の他の部分は、比較的1本のライン上に保たれていますが、頭がそのラインから外れています。

写真のようにうつむいたり、または、あごを突き出す癖のある人は、頭猫背の可能性あり。

頭猫背さんは、首の後ろに非常に負担がかかるので、頭痛・肩コリの可能性や、顔の下部分がいつも圧迫されているため、二重アゴの原因にもつながります。

 


 
■骨盤猫背
あ

骨盤のラインが丸まっています

次は、骨盤猫背です。お尻の後ろ、骨盤のラインが丸まっているのがわかりますか?

背中が丸まっているというよりも、お尻が落ちて、何かに腰掛けているような、骨盤のゆがみを誘発する姿勢です。

骨盤猫背さんの場合、膝が前に出ているのがわかりますか? このままの姿勢では、膝を痛めてしまいます。

 

■腕が垂れる肩・腕猫背
あ

肩と腕が前に出ています

こちらの写真は頭猫背と似ていますが、頭猫背に比べて、肩から腕にかけてが、身体の前方へ垂れているのがわかりますか?

身体の正面で、腕がダラダラと揺れているような姿勢です。肩関節や肩甲骨に負担をかける猫背姿勢です。

身体の前方が、自分の姿勢で圧迫されているのがわかりますか? これでは、内臓にも負担がかかってしまいます。また、腹筋を正しく使えていないので、ポッコリおなかの原因にもつながります。

 

このように、猫背と言ってもいろいろなパターンがあります。「猫背かもしれない」と思っているあなた。自分の姿勢は、どの猫背のパターンにはまってしまいましたか?

猫背は、美しさを損なうばかりではなく、様々な健康上にも問題が生じる原因となります。「正しい姿勢」を習慣化し、猫背から脱却しましょう!

次ページでは、「正しい姿勢の基本」を紹介します。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

(ミーコ)明日きれいになれる!ビューティ特集&コラム

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます