住宅ローンの借入/これから借りる住宅ローン関連情報

「住宅金融公庫」廃止へ!?(2ページ目)

11月23日の日本経済新聞によると、住宅金融公庫は5年以内に廃止!という方向で、政府与党が合意したようです。このことについて、私なりの考えをお話しします。

大倉 修治



●今後の住宅購入について

公庫の廃止の反対意見にある、「長期・固定・低利の融資」がなくなることでの影響は否定できません。これはまずは、“不信感?”を持たれている民間金融機関のリテール部門の強化に期待したいところです。併せて、今まで自分の親の世代から公庫を当たり前のように利用していたから、公庫を選択するというようなことではなく、自分が描いている計画にあった住宅ローン商品を選択するという考え方が大切になってくるでしょう。


住宅金融公庫廃止!?に関し、「よくわかる経済」のガイド石川さんの
ご意見は↓
「ついに廃止!?住宅金融公庫」
「どうなる?今後の住宅ローン」
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます