街選び 人気記事ランキング (7ページ目)
2025年04月02日 街選び内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
-
61 位 日本初の田園都市~阪急千里線「千里山」駅
更新日:2011/02/07
ロンドン郊外にある田園都市レッチワース。それを見本に開発された「千里山住宅地」は阪急千里線「千里山」駅の西側に位置する低層の戸建街。一方、駅の東側は集合住宅が多く並ぶ街並。建築物から見える印象は対照的ですが、なだらかな緩斜面の街並はどちらも落ち着いた様相です。
-
62 位 標高300m、超山の手~神戸東灘区渦森台/灘区鶴甲
更新日:2011/04/12
神戸山の手といえば、瀬戸内海への眺望が約束された高級住宅街、といった感じがします。また実際にそのような高級住宅街も多く存在します。しかし、眺望がとれる場所がすべて「高級」というわけではない!眺望抜群の「標準的な住宅街」が神戸山の手にはあるのです。ただし、不動産価格がリーズナブルな分、立地はいずれもバス便。今回は市バスで行く“超”山の手の街、神戸市東灘区渦森台と神戸市灘区鶴甲をご紹介します。
-
63 位 京都、一条通~十条通迄(前編)~四条通以外も歩こう
更新日:2011/09/23
京都市中心部の街の特徴は、碁盤の目のような街路。これは平安京時代に実施された条坊制といわれる都市計画の名残です。今も、当時と同じ名前で京都市街地を走る「○条通」があります。前編では、「○条通」を北の一条通から順に五条通まで紹介いたします。
-
64 位 新築マンションで探る~「西宮~東灘区の駅力比較」
更新日:2013/01/18
関西で人気の高い住宅地はいくつもあります。中でもTOP級の人気を誇るのが西宮市、芦屋市、神戸市東灘区にかけての阪神間。しかし、そこには多くの駅が存在し最寄駅が変われば価格も大きく変わります。今回はマンション探しの専門サイト「マンションDB」の駅別坪単価に注目してみました。
-
65 位 2007年住みたい街ランキング!
更新日:2007/08/24
8月に発表された、国税庁の路線価発表によれば、平成19年は全国平均で、8.6%の上昇。但し下落している街も多く、価格動向も様々。メジャーセブンの住みたい街ランキング2007で、人気の街を探ります。
-
66 位 猫の多い街は住みやすい? 住みにくい?
更新日:2009/06/26
街を歩くたび、つい猫の姿を追いかけてしまいます。それで気がついたのは猫を見かけることの多い街、ほとんど見ない街があるということ。では、猫の多い街はどんな街なのでしょう?
-
67 位 家賃節約の裏技。家賃助成のある街を狙え
更新日:2009/02/06
引越しシーズン目前。そこで、家賃を少しでも下げる手として家賃助成を考えてみた。
-
68 位 サービスに期待!お金持ち自治体ランキング
更新日:2008/12/22
自治体によって懐具合が違い、それによって受けられる公共サービスにも差があることはいまや、誰もが知っている現実。であれば、少しでも財政事情の良い、サービスの良い自治体に住みたいものです。
-
69 位 古い?風情がある?下町って住みやすい?
更新日:2008/11/05
江戸時代から開発されてきた古い街で、風情も人情も残る、それが下町とされるエリアです。では実際に住むとしたらどんなところが魅力なのか。散歩ガイドの増田剛己さんと歩きながら考えました。
-
70 位 日本で一番お金持ちが住んでいる沿線は?
更新日:2008/10/24
お金持ちが住んでいそうな街と言われれば、田園調布、松涛、成城学園などなんとなくイメージができます。しかし、沿線単位で考えると、どこがトップか迷うところ。ここでは主要私鉄沿線のトップ10をご紹介します。