車・バイク
自動車 新着記事一覧(284ページ目)
ロードインプレッション MTで操るメガーヌ&カングー
昨年秋、ルノー・ジャポンはメガーヌ2.0とカングーにMTを追加した。2台の試乗記をまとめてお届けするとともに、日本でMTに乗る意味についても考えてみた。
ルノーガイド記事森口 将之システム全体をトータルで行うのが大原則! ブレーキオーバーフォール2/2
部分的に補修すると局所的に正常に機能することで何とか機能していた部分に一気に負担がかかるため、オーバーフォルするときはシステム全体をトータルで行う必要がある。
カーメンテナンスガイド記事鈴木 伸一質実剛健なクルマ造りが光る オペル アストラワゴン試乗記
アストラワゴンは、昨年発売されたアストラ(ハッチバック)のワゴン版です。ホイールベースを90㎜、全長を265㎜も延長することで、実に広大なラゲッジスペースを作っています。
クルマの賢い買い方・売り方ガイド記事松下 宏割り切りのよさが新しい価値を生んだ! R1試乗インプレッション
R2に比べるとR1は相当に思い切った作りがなされています。R2が割り切った以上にR1ではサイズを使い切ることなく、小さいことに意味のあるクルマを作っています。
クルマの賢い買い方・売り方ガイド記事松下 宏05デトロイトショー情報1 スバル初7人乗りSUV スバル・B9 TRIBECA詳細情報
世界3大自動車ショーの一つ、デトロイトショーの様子を現地よりお届けします。ショー情報第一弾は、スバル初の7人乗りSUVです。日本発売はあるのか? クルマの詳細をレポートします。
ファミリーカーガイド記事森山 みずほ自身の安全のために壊れる前に実施したい ブレーキオーバーフォール2/1
油圧を発生させたり保持するシールはゴム製の単純なリングやカップ。年数が経過すれば劣化し、摩耗もするため、定期的に分解して交換する必要があるのだ。
カーメンテナンスガイド記事鈴木 伸一ロードインプレッション メガーヌ・カブリオレに乗る・1
2005年最初の記事は、1月7日に発表されたメガーヌのオープンモデル、グラスルーフカブリオレのインプレッション。観察編と試乗編の2回に分けてお届けしよう。
ルノーガイド記事森口 将之次期ランエボ9プロトでニュルを攻める(試乗編) ランエボ9プロト試乗記2
慎重にコースへと乗り入れていく。最初の1ラップを終えただけで、ドッと疲れを感じた。しかし、そんな僕の不安とは裏腹に、ランサー・エボリューション9プロトタイプは実に雄弁だった。
MITSUBISHI(三菱自動車)ガイド記事河口 まなぶ小さなクルマは、だから面白い! スバル R1
二人乗り? いえ、四人乗り。でも一人で乗るのが一番楽しい軽自動車。
SUBARU(スバル)ガイド記事岩貞 るみこ小さいことの価値を追求した現代版“てんとう虫” スバルR1デビュー
1人で乗る機会の多い軽自動車に必要なサイズはどれくらいなのか? 考えた末に導き出された数字は、現行型軽自動車のほぼ全てが採用する3395mmより110mmも短い3285mm。パーソナルカーの新基準を目指す!
SUBARU(スバル)ガイド記事