ホームメイドクッキング/調味料・作りおきレシピ

食べるラー油の本格派レシピ&作り方!自家製で美味しく仕上げるコツ

「食べるラー油」の自家製レシピをご紹介。具だくさんで味もプロ級、本格的に仕上げましょう。ご飯やおかゆのトッピング、炒め物、サラダなど使い方も様々で、色々なお料理に応用できます。調理自体はとても簡単なので、ご家庭で是非お試しください。

黒田 民子

執筆者:黒田 民子

ホームメイドクッキングガイド

食べるラー油の本格派レシピ&作り方!自家製で美味しく仕上げるコツ

所要時間:20分

カテゴリー:手作り調味料食べるラー油

食べるラー油の作り方! 具沢山で本格的なレシピ

食べるラー油を自家製で本格的な味になるよう手づくりしてみました。香味油と、辛さの中にも甘みを感じる韓国産粉唐辛子と、サクサクのフライドガーリック、甘みのフライドオニオン、旨みの干しエビなど具をたくさん入れた食べるラー油です。

炊き立てのご飯にそえたり、おにぎりの具に加えたり、おかゆのトッピングにも。また酢とあわせて少しピリ辛ドレッシングでサラダに、葱たっぷりのオムレットに加えるなど、いろいろ楽しめますよ。
 

食べるラー油の自家製レシピの材料(出来上がり220g)

手づくり具だくさんラー油
サラダ油100ml
ごま油50ml
唐辛子1本 (鷹の爪)
生姜1片
ねぎ先の青い部分 10cm
干し海老10g
白ごま10g
唐辛子粉(韓国粉唐辛子) 15g
コチュジャン20g
醤油小さじ2
砂糖小さじ1(お好みで)
フライドガーリック10g
フライドオニオン10g
日本の唐辛子は辛味が強いので、辛みの中に甘みを感じる韓国粉唐辛子を使用します

食べるラー油の自家製レシピの作り方・手順

食べる具だくさんラー油

1干しエビ、粉唐辛子、白ごま、ごま油(大さじ1)を混ぜ合わせる

干しエビは、みじん切りにします。ボウルに韓国粉唐辛子、干しエビ、白ごまを入れ、ごま油50mlから大さじ1を加え、混ぜ合わせる。<br />
干しエビは、みじん切りにします。ボウルに韓国粉唐辛子、干しエビ、白ごまを入れ、ごま油50mlから大さじ1を加え、混ぜ合わせる。

2香味油をつくる

小鍋にサラダ油、残りのごま油、唐辛子(鷹の爪)、生姜、ねぎを入れ、弱火で2分ほど火にかけ、油に香りを移します。<br />
小鍋にサラダ油、残りのごま油、唐辛子(鷹の爪)、生姜、ねぎを入れ、弱火で2分ほど火にかけ、油に香りを移します。

3香味野菜を取り出し、強火にする

ねぎ、生姜、唐辛子をこげる前に取り出し、油から少し煙が出るまで強火で熱します。<br />
ねぎ、生姜、唐辛子をこげる前に取り出し、油から少し煙が出るまで強火で熱します。

4熱した油を、1のボウルに入れる

1のボウルに3の熱した油を2~3回に分けて入れます(ジュッと音と湯気が立ち上がります)。<br />
1のボウルに3の熱した油を2~3回に分けて入れます(ジュッと音と湯気が立ち上がります)。

5調味料を加え、フライドガーリック、オニオンを加える

コチュジャン、醤油、砂糖(お好みで)を加え混ぜ合わせます。粗熱が取れたらフライドガーリック、フライドオニオンを加え全体を混ぜ合わせます。<br />
コチュジャン、醤油、砂糖(お好みで)を加え混ぜ合わせます。粗熱が取れたらフライドガーリック、フライドオニオンを加え全体を混ぜ合わせます。

6保存ビンに入れ、常温に置く

冷めたら保存ビンに入れ常温に置きます。1ヶ月ほどで食べきってください。<br />
冷めたら保存ビンに入れ常温に置きます。1ヶ月ほどで食べきってください。

ガイドのワンポイントアドバイス

今回は、市販品のフライドガーリックとフライドオニオンを使いました。生のにんにくや玉ねぎを使うと、食感が違います。生のものを使う場合は、それぞれをみじん切りにして、手順1の材料に合わせ、熱い香味油を注ぎます。

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます