デジタル
携帯電話・スマートフォン 新着記事一覧(70ページ目)
初めてでも分かる!格安SIMの基本知識と導入方法
スマホの通信料金が月々1,000円以下などで使える格安SIMに注目があつまっています。とはいえ、初心者の人にとっては、まだまだハードルが高いというのが正直なところでしょう。そこで、格安SIMの仕組みと導入の基本を紹介します。
スマートフォンガイド記事Androidとは何かをわかりやすく解説!
いま日本で発売されているほとんどのスマートフォンに搭載されているAndroid(アンドロイド)。Androidスマートフォンは、インターネット検索サービスのGoogleと深い関係があります。
スマートフォンガイド記事AndroidとiPhone、どっちを選べばいい?
スマートフォンにはいろいろな種類がありますが、代表格はAndroidとiPhoneです。スマートフォンが初めての人だと、「Androidを選べばいいのか、iPhoneを選べばいいのか、なかなか悩むところですね。そこで今回は、AndroidとiPhoneの違いをまとめてみましょう。
スマートフォンガイド記事スマートフォンが遅い、不安定と感じたらやるべきこと
毎日使い続けていると、スマートフォンが遅くなったり、動作が重くなったり感じることはないでしょうか。高性能なパソコンがそうであるように、高性能なスマートフォンも、使い続けていると、動作が遅くなったり、不安定になったりすることがあります。そこで今回は、スマートフォンの動作を軽快に安定した状態に戻す方法をご紹介します。
スマートフォンガイド記事これはお得! マンガも小説も全部タダで読めるアプリ
ここ数年、加速度的に普及している電子書籍。スマホはその電子書籍を読むのにも最適な端末です。そこで、今回は無料で楽しめる電子書籍アプリを紹介します。マンガも小説もすべて無料で読めるのでとてもお得。スマホでしか読めないオリジナル作品もたくさんありますよ。
スマホアプリガイド記事外食派必見! お得な外食クーポンアプリ特集
忙しく活動していると、自炊する余裕がなく外食に頼りっきりになりますよね。しかし、外食は自炊に比べると価格が高く、お財布には優しくありません。そこで今回は外食をお得にしてくれるクーポンアプリを紹介していきます。
スマホアプリガイド記事テザリングとは何か、初心者にもわかりやすく解説!
テザリングとは、簡単に言うとスマートフォンをモバイルルーターにする機能です。テザリング機能を使えば、Wi-Fi環境がない屋外でもパソコンやゲーム機でインターネットを使うことができます。とはいえ、専用のモバイルルーターと違って、どう使えばいいのか? 通信料金は今よりかかるの? など、疑問もいっぱいあるでしょう。テザリングの機能と料金、使い方、注意点などを解説します。
スマートフォンガイド記事「ガラホ」は売れるのか? ガラケー復調の理由
先日、ガラケーの人気が復活しつつあるという調査結果が話題となった。MM総研の調査によると、2014年1~12月の国内携帯電話端末の出荷台数において、ガラケーの出荷台数がは1058万台と昨年と比べて2.1ポイント増になったという。2015年以降もこの「復調」が続くのか?これからのガラケー業界の展望を考えてみよう。
スマートフォンガイド記事外での待ち合わせ時に便利な3つの神アプリ
外出先で待ち合わせする際、不慣れな場所だと、出会うのに手間取ることがあります。そんな時は、iPhoneアプリを活用しましょう。グループで待ち合わせるのに便利な「待ち合わせの達人」、地図を見ないで待ち人の方向と距離だけを教えてくれる「Waaaaay!」、手軽に地図に書き込みできる「Skitch」の3アプリを紹介します。
スマホアプリガイド記事ガラケー以上スマホ未満なケータイ「AQUOS K」
次もケータイを選びたいけど、LINEやカメラはスマートフォンと同じように使いたい……。そんなニーズに応える新しいケータイが、auから発表されました。Android OSをベースにした「AQUOS K」を紹介します。
スマートフォンガイド記事