デジタル
携帯電話・スマートフォン 新着記事一覧
-
「eSIM」はSIMカードと何が違う? メリット・デメリットを確認
更新日:2021/04/16
iPhoneなどに搭載され、楽天モバイルが対応するなどして注目されるようになった「eSIM(イーシム)」。eSIMは従来のSIMと何が違うのか、それを利用することでどのようなメリットがあるのかを説明します。
-
ahamoの注意点! 結局どんな人におすすめのプランなのか契約前に確認しよう
更新日:2021/04/06
大きな注目を集めたNTTドコモの新料金プラン「ahamo(アハモ)」がサービスを開始しましたが、従来の同社のサービスとは異なる部分が多いので、安いからといって誰にでもおすすめできるプランではありません。ahamoの主な注意点を振り返り、改めてどのような人に向いているプランなのかを確認してみましょう。
-
なぜか異常に増えるiPhoneのストレージ「その他」を減らす方法! 初期化・再構築マニュアル
更新日:2021/03/31
iPhoneのストレージがいっぱいになる原因の多くは「写真」「動画」、あるいは「ゲーム」です。ただ、一部のケースで、ストレージの「その他」という項目が増えすぎてしまうことも。そんなときは、iPhoneを初期化&再構築するのが効果的です。
-
iPhoneから本名がバレる!? デバイス名が表示される場所と変更方法
更新日:2021/03/29
iPhoneにはデバイス名がつけられています。iPhoneに登録されている名前が表示される場所と、iPhoneの名前の確認・変更方法をご紹介します。
-
iPhoneのスクショを最速かつ片手で撮る方法! 背面を2回叩くだけ
更新日:2021/03/23
iPhoneには「背面タップ」という機能があります。その名の通り、iPhoneの後ろを指で軽くトントンッと叩くと予め設定しておいた機能が使える、というもの。これにスクリーンショットを割り当てておくと、非常に便利なのでおすすめです。
-
楽天が日本郵政と資本業務提携、楽天モバイルに与える影響は?
更新日:2021/03/23
楽天と日本郵政は2021年3月12日に資本・業務提携を締結。日本郵政が楽天に1500億円を出資するとともに、物流やモバイル、そして日本郵政のデジタル化対応などで協力するとしています。この提携が楽天モバイルとそのユーザーにどのような影響を与えると考えられるでしょうか。
-
子供が使うiPhoneに使用できる時間を制限する方法
更新日:2021/03/18
iPhoneには「スクリーンタイム」という機能があります。これは、アプリを使用している時間を管理できる機能。アプリごとに、使ってきた時間を振り返ったり、使用できる時間を制限できたりします。
-
スマホ新料金プランで業績悪化必至、携帯4社の今後の行方を占う
更新日:2021/03/16
従来より大幅に安い携帯電話4社の新料金プランが出揃いましたが、携帯料金の引き下げは携帯各社の業績に大きく影響してくるもの。そこで各社の新料金プラン発表後の動向から、4社の今後を占ってみたいと思います。
-
実質1円で人気の楽天モバイル「Rakuten Hand」はどんな人におすすめ?
更新日:2021/03/15
楽天モバイルのオリジナルスマートフォン「Rakuten Hand」が品薄になるほど人気のようです。2万円と低価格なうえ、楽天モバイルのキャンペーンにより実質1円で購入できることが主因なのですが、コンパクトな割に意外と性能が高く実用的なのも事実。どのような人におすすめのスマートフォンなのでしょうか。
-
ahamo(アハモ)のメリットとデメリットを整理! ドコモ格安プランの注意点は?
更新日:2021/03/11
NTTドコモの新料金プラン「ahamo(アハモ)」が注目を集めています。月額2970円(税込)で20GBの高速データ通信が利用でき、複雑な割引もなく非常にシンプル。そんなahamoですが、従来のNTTドコモの料金プランとは仕組みが大きく異なる点に注意が必要です。メリットとデメリットを整理して解説します。