デジタル
携帯電話・スマートフォン 新着記事一覧(67ページ目)
「Googleカレンダー」アプリは役立つ?使い方検証
2015年2月に「Googleカレンダー」のiPhoneアプリがリリースされました。基本的な機能は標準カレンダーで事足りてしまうけど、もしかしたらものすごく使いやすいかもしれない!あんな裏技が隠されているかもしれない!という期待を込め、じっくり検証してみました。
iPhoneアプリガイド記事大久保 友美ワンセグ不要! 外出先でもテレビが見られる便利ワザ
今ではレコーダーで受信したテレビの映像をWi-Fiを利用してスマホに送信するのは一般的になりました。しかし、最近ではこの映像を外出先でも受信し、どこでもテレビが楽しめるようになっているのです。今回はソニー製レコーダーを利用して、スマホでテレビを楽しむ方法を解説していきます。
スマホアプリガイド記事Windows Phone「MADOSMA」レビュー
スマートフォンはiPhoneとAndroidが市場を占有していますが、第3のOSとして、マイクロソフトのWindows Phoneを搭載したスマートフォンがリリースされました。マウスコンピューターの「MADOSMA」です。SIMフリー端末のため、格安SIMの活用となっています。
スマートフォンガイド記事被害者続出! ストーカーアプリにご用心
たくさんの個人情報が保存されているスマートフォン。万が一、盗まれたり紛失したりすると大変ですよね。そこでAndroidにはスマホの現在地をPCからチェックしたり、遠隔操作できるセキュリティアプリが存在します。ところが、最近はこのアプリを悪用してターゲットを追跡するストーカーが増え、問題になっています。今回はその危険アプリの恐ろしさと対策を解説していきます。
Androidアプリガイド記事iPhone・iPadで長文入力するならATOKを使いこなそう
日本語入力システム「ATOK」のiOS版を使えば、iPhoneやiPadで効率的に文章を作成できます。標準の入力機能とは比べものにならないくらい高い精度の単語変換や入力支援機能が魅力です。発売当初の弱点も改善されており、インライン入力やATOK Syncもサポートしました。iPhone/iPadで長文を入力する人は要チェックです。
iPhoneアプリガイド記事「Lenovo Tech World」で登場した新発想スマホとは?
レノボが開催した「Lenovo Tech World」では、いちPCメーカーから総合テクノロジーメーカーへと脱却をはかる、レノボの意気込みが伝わってくるようなユニークなコンセプト製品がたくさん発表されました。その中から、新発想のスマートフォンについて詳しくご紹介します。
スマートフォンガイド記事GearVRは次世代メディアになるか?実際に体験してみた
3次元仮想現実の世界を目の前に表示する「VRヘッドマウントディスプレイ」。まさに注目の未来的デバイスであり、その代表が「Oculus Lift(オキュラス・リフト)」ですが、その技術を応用し、特定のスマートフォンと組み合わせて使えるのがサムスンの「GearVR」。このGearVRの新製品がが5月29日に発売されたので試してみました。
スマートフォンガイド記事同質化が進む携帯キャリア、新たな差別化の打ち手は
家電量販店のスマホ売り場は「夏商戦」に突入。夏のボーナスを狙い、各キャリアが新製品を投入している。しかし、2013年にNTTドコモがiPhoneを投入して以降、大手3社のスマホ売り場は代わり映えがしなくなっており、料金・ネットワークも横並び状態になっている。各社とも差別化の決定打となる新たなサービスを模索している状態だ。
スマートフォンガイド記事従来型ケータイにAndroidを搭載「ガラホ」ってなに?
根強いフィーチャーフォンユーザー層に向けて、ユニークな端末がリリースされています。本来スマートフォンやタブレットのOSであるAndroidを搭載したフィーチャーフォンスタイルの端末です。フィーチャーフォンをガラパゴス携帯と呼ぶことから、ガラパゴススマートフォン、「ガラホ」という通称になっています。
スマートフォンガイド記事2015年夏のソフトバンク新機種・サービスの特徴
ソフトバンクモバイルは5月19日、夏商戦向けとしては2年ぶりとなる、新製品・サービスの発表会を実施しました。Androidのハイエンドスマートフォンを増やし、Surface 3をワイモバイルで独占販売するなど、プラットフォームの多様化を進める同社の戦略を確認してみましょう。
スマートフォンガイド記事