メンズスタイル
メンズコレクション 新着記事一覧(67ページ目)
世界の試し書きコレクター寺井さんと試し書きを考えた
最近の100円から200円のボールペンは、どれも驚くほどの書き味の良さです。それは、もはや1万円クラスのボールペンを凌ぐといっても良いほどです(ようやく高級ボールペンにも、最新のインクとチップを使うケースも出てきましたが)。そんな普通のペンのための「試し書き」とは何かを、試し書きコレクターの寺井広樹さんと考えました。
男のこだわりグッズガイド記事REGAL TOKYO Last #50 Special 限定受注会
まだまだ寒い日々が続いていますが、紳士靴の世界からは春の話題が徐々に入り始めていますよ。その第一弾はREGAL TOKYOから。このお店のオリジナル木型を用いたパターンオーダー受注会が始まっているのですが、これが色々と唸らせてくれる仕様が選べるのです!
男の靴・スニーカーガイド記事字幅を使い分けるボールペン
極細、細字、太字の黒ボールペン、さらには予備リフィルまでを1本に備えた芸達者なボールペンをご紹介します。
ボールペン・万年筆ガイド記事こだわりの消しゴム付き鉛筆
多くの作家や作詞家、建築家が愛用したという鉛筆「BLACKWING」。その使い心地をレポートします。
ステーショナリー・文房具ガイド記事「クリンク for コーチ」のアートな力作
30ステップものシルクスクリーンを重ねることで実現したストリートアートとCOACH (コーチ)とのクロスオーバー。これまでにないほどの革新的な傑作が生まれました。
メンズバッグ・鞄ガイド記事ミュンヘンで更に飛躍するRyota Hayafujiの靴
昨年、2012年の春にドイツのミュンヘンで自らのビスポークシューズ工房をオープンした早藤 良太氏の靴をご紹介します。ヨーロッパ各国での長年に渡る修業に裏打ちされた造形美は、他のビスポークシューズにありそうでなかった独自のもの。2月に一時帰国する際の受注会のご案内も合わせていたしましょう!
男の靴・スニーカーガイド記事ミニマムな財布としてのトラベルカード&コインパース
コインケースと財布の間を繋ぐような革パースの名品が、cyproductの「カード&コインパース」です。従来のタイプでも十分に便利で使えるコインパースですが、さらに新幹線の切符のサイズに対応して、旅のツールとしても使えるようになりました。ポケットを圧迫しないミニマムな財布は本当に快適です。
財布・革小物ガイド記事個性的な手紙アイテム 2選
最近手紙を書いていないという人も、思わず書きたくなってしまう個性的な便せん&カードをご紹介します!
ステーショナリー・文房具ガイド記事多機能ペンの新定番 トンボ ZOOM L102
ビジネスでよく使う多機能ペン。このほど発売されたトンボ鉛筆 「ZOOM L102」は、2,100円というリーズナブルな価格ながら、なかなかいい作り込みになっています。
ボールペン・万年筆ガイド記事音楽CDを取り込む手軽さで本をデジタル化出来る環境
かつて、音楽CDをパソコンに取り込んで管理出来るようになった頃、「そんな面倒な事」と言われたものですが、今ではすっかり当たり前の事になりました。そして今、ついに本のデジタル化も、ほぼ音楽CDの取り込み程度に簡単な環境が整い始めています。少しの空き時間でも本のデジタル化が出来ますよ。
男のこだわりグッズガイド記事