住宅・不動産
住宅設備・建材 新着記事一覧(32ページ目)
部屋の風通しをよくする窓リフォームの工夫
部屋の風通しをよくするコツは、家の中に「風の道筋」を作ること。室内窓や取り付け位置の工夫で風通しをよくするリフォーム3つのポイントをご紹介します。(2017年改訂版、初出:2008年4月)
窓・サッシ・玄関ドアガイド記事暑さ・寒さ対策は「窓」が鍵、省エネリフォーム最前線
窓を制する者は省エネを制す!暑さ寒さ対策は窓まわりが勝負です。まずは基本のおさらいから、そして更に手軽に高性能に進化したエコに暮らすリフォームのコツをご紹介します。(2017年改訂版、初出:2013年6月)
窓・サッシ・玄関ドアガイド記事窓リフォーム成功のコツ、適材適所のサッシ選び
窓リフォームする際には、ガラスの性能はもちろん、デザインや取り付け位置、方位にもこだわることで、暮らしがもっと快適になります。部屋の居心地は窓次第!適材適所のサッシの選び方をご紹介します。(2017年改訂版、初出:2015年9月)
窓・サッシ・玄関ドアガイド記事毎日家族が使用する洗面室で取り入れたい省エネ設備
新築やリフォームの際には、省エネルギーやエコロジーには配慮したいもの。ここでは、洗面室をプランニングする際に知っておきたい省エネ設備についてまとめました。
洗面ガイド記事給湯器・給湯システムの種類と特徴&選び方のポイント
快適な暮らしに欠かせない、お湯を生み出す給湯器は、住宅設備機器の中でも重要なアイテムのひとつです。主な熱源は、ガス、石油、電気。今回は、給湯器・給湯システムの種類と特徴、選び方のコツをまとめました。
給湯器・床暖房・空調ガイド記事室内ドアを引き戸にリフォームしよう
室内ドアを引き戸にリフォームすれば、これからもずっと安心して暮らせます。引き戸はバリアフリーになるだけでなく、収納が増えるメリットも!成功のポイントと、思わぬ危険を防ぐコツもご紹介します。(2017年改訂版、初出:2012年5月)
内装建材ガイド記事窓リフォームで部屋を明るく、採光の工夫いろいろ
暗い部屋を明るくする窓リフォームのポイントをご紹介します。ただ窓を大きくしたり数を増やしたりするだけでは、ほとんど効果が無いことも。大事なことは位置と方位、採光の工夫をシミュレーションしながら解説します。(2017年改訂版、初出:2004年7月)
窓・サッシ・玄関ドアガイド記事こだわりの浴室空間をシステムバスで実現する方法
システムバスは、機能性やデザイン性が高まり、好みに合わせた空間を実現することが可能となっています。ここでは、わが家ならではのオリジナルな浴室をつくるためのポイントをまとめました。
浴室ガイド記事フローリング張替えリフォームの注意点
フローリング張替えリフォームの注意点をご紹介します。適材適所のフローリング材の選び方、剥がすのと重ね張りではどちらがいい? 張る方向はどっち向き?一緒にやっておきたいリフォームもご紹介します。(2017年改訂版、初出:2011年1月)
床材・フローリングガイド記事浴室の種類と特徴/システム、在来、ハーフユニット
浴室のつくり方には、いくつかの種類があり、それぞれにメリット・デメリットがあります。ゆったりとくつろげる、わが家ならではの浴室とするための基礎知識をまとめました。
浴室ガイド記事