住宅・不動産
住宅設備・建材 新着記事一覧(24ページ目)
床に大理石を張る!簡単リフォームで豪華に変身
憧れの大理石張りの床。イマドキはリフォーム用石材を使って重ね張りをすれば、あっという間に完成します。玄関やダイニングに大理石を張った実例と費用の目安もご紹介します。(2017年改訂版、初出:2015年12月)
床材・フローリングガイド記事洗面化粧台のデザインの種類&最新傾向2017
洗顔や歯磨きだけでなくお化粧などでも利用する洗面化粧台。新築でもリフォームでも多くの方は取り入れる設備機器のひとつ。最近では、機能性はもちろんデザイン性を重視した商品も多くみられます。ここでは、最新の洗面化粧台のデザインの特徴をまとめました。
洗面ガイド記事広さ、日除けetc. 居心地のよいウッドデッキをつくる
新築でもリフォームでも取り入れるケースも多くみられるウッドデッキ。バーベキューを飲んだり、ガーデニングを楽しんだり、もうひとつのリビングとして楽しむ方も多いでしょう。ここではウッドデッキスペースを快適な空間とするための、必要な広さの考え方や庭にあわせたデザイン、工夫・アイデア、注意点などをまとめました。
テラス・バルコニー・ベランダガイド記事機能門柱のデザインの種類&最新傾向2017
門まわりに多く取り入れられる機能門柱。表札やポスト、宅配ボックス、ドアホンなどを柱やポールなどを組み込んだ門柱のことで、エクステリアメーカー商品には、豊富なバリエーションがみられます。ここでは、メーカー商品のデザインの種類と最新傾向をまとめました。
エクステリアガイド記事機能門柱の種類と特徴&選び方のポイント
最近、多くみられる門まわりのデザインは、機能門柱を取り入れたプラン。エクステリアメーカーからは、表札やポスト、宅配ボックス、ドアホンなどを柱やポールなどを組み込んだ機能門柱が豊富に提案されています。ここでは、プランニングの前に知っておきたい、機能門柱の特徴と選び方をまとめました。
エクステリアガイド記事カビ対策の最新傾向 バス・サニタリー設備&内装建材
システムバスや洗面化粧台、トイレなどの水まわり機器や内装材、窓サッシなど、最近ではカビに対する対策を施した商品も多くみられます。ここでは、機器や建材にどのような工夫がされているのか、選ぶ前に知っておきたい最新傾向をまとめました。
住宅設備・建材の選び方ガイド記事雨の日でも外出していても安心な洗濯物干し場をつくる
天候に左右されることも多い洗濯は、思い通りにはかどらないこともあり、手間のかかる家事のひとつ。特に、外干しでは、急な雨や帰宅が遅い際など、不安なことも。ここでは、雨の日でも、外出していても安心な物干し場のプランニング、建材商品の特徴などをまとめました。
エクステリアガイド記事ウッドデッキ種類と特徴&メンテナンスの注意点
ウッドデッキは、新築でもリフォームでもプランニングされるケースが多いスペースです。素材には、天然木材を使用したもの、木粉と樹脂を混ぜるなどした人工的なタイプがありますが、ここでは、それぞれの特徴、選び方やメンテナンスの注意点をまとめました。ベランダやバルコニーでも楽しめるウッドデッキ。自分でDIYする場合のコツなども紹介します。
テラス・バルコニー・ベランダガイド記事水まわりリフォームで失敗しないための3つの鉄則
水まわりリフォームを成功させるために押さえておきたい大事なポイントをご紹介します。まずは時期の見極めから。そして費用をおトクにする方法など、水まわりを計画する際にぜひ知っておきたい3つの鉄則です。(2017年改訂版、初出:2011年6月)
水まわり設備ガイド記事樹脂(人工木材)デッキの特徴&プランニングの注意点
天然木材のデッキではなく、木材と樹脂を合成するなどした人工的なデッキを取り入れたプランも多くみられるようになりました。樹脂製デッキは性能も高まり、商品バリエーションも豊富になってきています。ここでは、それらの特徴とメリット・デメリット、掃除のしやすさやなど選ぶ際の注意点などをまとめました。
テラス・バルコニー・ベランダガイド記事