住宅・不動産
住宅設備・建材 新着記事一覧(10ページ目)
開き戸?引き戸?玄関扉の選び方 8つのポイント
住まいのポイントともなる玄関扉。開き戸(ドア)や引き戸などのスタイルや豊富なデザインの中から、どう選べばいいのか悩む方も多いのでは?ここでは、スタイルやデザイン、断熱性や防犯性など、わが家にぴったりの玄関扉を選ぶために知っておきたい8つのポイントをまとめました。
窓・サッシ・玄関ドアガイド記事カーポート・駐車スペースにあると便利なアイテム12
カーポートやガレージなどの駐車スペースをプランニングする際には、出し入れしやすく安全なスペースを確保することが基本。使い勝手を高めるために、照明や防犯などに配慮することも大切でしょう。ここでは、駐車スペースにあると便利な設備や建材をピックアップしました。
カーポート・車庫・ガレージガイド記事家電収納、食器棚etc.キッチン周辺ユニットの選び方
システムキッチンのプランには、主な機能を組み込んだ「キッチン部分」と収納などを目的とした「周辺ユニット」で構成されたタイプが多くみられます。「周辺ユニット」には、さまざまな種類があり、選び方や組み合わせ方によって、キッチン作業のしやすさにも影響するもの。ここでは、メーカー商品の特徴やプランニングの注意点をまとめました。
キッチンガイド記事玄関だけじゃない!土間のある家の魅力と空間プラン
土間とは、石やタイル張りの床面スペースのこと。一般的には、玄関スペースに取り入れるものですが、最近では、他の空間を土間とするケースも。ここでは、土間をプランニングする際の考え方と、適した素材、掃除のしやすさや寒さ対策などの注意点をみていきます。
テラス・バルコニー・ベランダガイド記事床や壁も要!インダストリアルなインテリア空間のコツ
最近の空間づくりで注目されているスタイルのひとつが、インダストリアルデザイン。住宅設備機器や建材にも、インダストリアルデザインの要素を感じるアイテムが多くみられるようになりました。ここでは、床や壁、照明、キッチン、トイレなど、最近のメーカー商品をみながら、どのような特徴があるのかまとめました。
住宅設備・建材の選び方ガイド記事ブルックリンスタイルの家に!床や扉、照明等の選び方
インテリアには、さまざまなスタイルがありますが、最近の空間づくりで注目されているデザインのひとつが、ブルックリンスタイル。住宅設備機器や建材にも、ブルックリンスタイルに馴染むアイテムがみられます。ここでは、床や壁、照明、キッチンや洗面など、最近のメーカー商品をみながら、どのような特徴があるのかまとめました。
住宅設備・建材の選び方ガイド記事木製サッシの特徴と選び方&メンテナンスの注意点
一般的な住宅に取り入れられる窓サッシの素材には、アルミや樹脂、木製などがあります。最も馴染みがあるのはアルミサッシですが、自然の素材を用いた木製サッシに魅力を感じる方も多いのでは? ここでは、新築やリフォームの際に知っておきたい木製サッシの特徴と選び方をまとめました。
窓・サッシ・玄関ドアガイド記事断熱性が魅力!樹脂サッシの仕組みと性能とは?
住宅に用いられる窓サッシの素材には、アルミや木、樹脂などが挙げられますが、最近、性能が高まり、商品バリエーションも豊富になっているのが樹脂サッシ。ここでは、断熱性が魅力の樹脂サッシの構造や性能、メーカー商品の最新トレンドについてまとめました。
窓・サッシ・玄関ドアガイド記事室内ドアをおしゃれに!個性的なインテリアのつくり方
床材や壁材だけでなく、インテリアのイメージに大きく影響するのが、室内ドア(扉)。最近では、多様なインテリアイメージに合わせやすいデザインの商品も多くみられるようになりました。ここでは、最近のメーカー商品の傾向をみながら、インテリアづくりのコツをまとめてみました。
内装建材ガイド記事夏の暑さに効果的な遮熱&断熱商品!窓やカーテンも。
夏の暑さ対策におすすめの遮熱・断熱商品を紹介しています。屋根面からの熱の流入を防ぐ商品として、遮熱塗料の紹介。窓からの熱の流入を防ぐものとして、インナーサッシ、外付スクリーン、遮熱カーテン、遮熱フィルムを紹介しています。
住宅設備・建材の選び方ガイド記事