CSSでの左寄せ・中央寄せ・右寄せ方法、1行に混在も可
CSSで左寄せ・中央寄せ・右寄せする方法を解説。同一行内に左寄せと右寄せを共存させたり、左寄せ・中央寄せ・右寄せ全部を同じ行に共存させることもできます。複数の文字寄せの共存もfloatプロパティを使うなど少しの工夫で実現できます。1行の文字寄せ方向の指定ならtext-alignプロパティを使うだけ。
デジタルガイド記事CSSで画像や文字を回転させる方法!transformプロパティ
CSSで画像や文字を回転させる方法を解説。CSSのtransformプロパティを使うと、HTMLに書いた要素を45度でも90度でも自由な角度で回転できます。transformの値にrotateを使えば2D(平面)で傾けられ、rotateXなどを使えばX軸・Y軸・Z軸を基準に3D(立体)で回転できます。Y軸で中心から180度反転させれば鏡文字も簡単に作れます。何かを回転させるCSSの書き方をご紹介。
デジタルガイド記事スシローは本当に悪質だったのか。消費者が“まだ”知らない「おとり広告」騒動の裏側【回転寿司評論家が解説】
回転寿司チェーンのスシローは6月9日、消費者庁から「おとり広告」による景品表示法に基づく措置命令を受けた。しかし、それから1カ月余りで「半額ビールキャンペーン」でも問題が発覚。誤解を招く広告表示で物議を醸すスシローについて、回転寿司評論家が解説する。
グルメガイド記事コラーゲンに美肌効果はない?私がサプリをおすすめしない理由
【薬学博士・大学教授が解説】コラーゲンは美肌になれるプルプルした物質で、美容効果も健康効果も高い栄養分と思っている人は多いかもしれません。しかし残念ながら、これは全くの誤解です。サプリメントや食べ物から積極的に摂らなくてはと、摂取方法に悩む必要もありません。コラーゲンとはそもそも何か、どのような効果があるのか・ないのか、わかりやすく解説します。
暮らしガイド記事サル痘を過度に恐れる必要はない3つの理由…症状、治療薬も解説
【薬学博士・大学教授が解説】サル痘の国内感染例が報告され、新型コロナウイルス感染症に続く新たな脅威になるのではないかと不安に感じておられる方も多いでしょう。しかし幸いなことに、サル痘にはすでに有効なワクチンも治療薬もあります。サル痘の症状、感染経路などの基本情報をおさえたうえで、使える薬とその効果・副作用について、わかりやすく解説します。
健康・医療ガイド記事42歳貯金120万円。3年前に離婚。毎月の養育費等を負担しながら、やっと家計改善してきましたが……
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回のご相談者は、42歳の会社員の方。3年前に離婚をし、現在は毎月の養育費等を負担しながら、家計改善を目指しているとのこと。それでも、なかなか貯蓄ペースは上がらず、将来的に老後資金+住宅購入が可能かどうかが悩み。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
マネーガイド記事セブンの「夏祭りスイーツ」がかわいいと話題! カラフルでポップな見た目にキュン
7月からスタートしたセブンイレブンの「夏祭り」フェア。ラムネやりんご飴のような、お祭りをイメージしたカラフルなスイーツが話題を呼んでいます。
グルメガイド記事今年のブラックは「スミクロ」一択!40代におすすめしたい軽やか「黒」コーデ
引き締め効果はそのままに、夏の黒コーデが軽やかに仕上がる!「スミクロ」を使った大人向けコーデをご紹介します。
ファッションガイド記事【2022年】韓国のお土産で絶対買うべきおすすめ10選! バラマキ用お菓子からプレゼントまで
韓国で買いたいオススメのお土産をご紹介。悩みがちなお土産選び、できれば韓国らしさがあるものを選びたい。でも誰に何をあげたらいい? 2022年版の今回のお土産記事では、まさに今韓国で注目のモノを中心に、特別感ある素敵なモノを集めてみました。韓国旅行前にぜひチェックしてみてくださいね。
旅行ガイド記事心肺停止でも助かる可能性があるのはなぜか…脳幹のはたらきと蘇生
【脳科学者が解説】事故や事件の報道で「心肺停止状態」と耳にしたとき、「死亡」と解釈する方が多いようですが、それは正しくありません。脳が不可逆なダメージを受けていなければ、心臓と呼吸が止まっていても蘇生できる可能性があります。しかし時間が重要です。AEDの役割、脳科学的に見た「心肺停止」の正しい意味と、心肺停止から蘇生できるケースがある理由を、わかりやすく解説します。
健康・医療ガイド記事