住宅・不動産
一戸建て 新着記事一覧(29ページ目)
なぜ安い?アラウンド1000万円「ローコスト住宅」の今
「住まいをできるだけ安く手に入れたい」と、多くの方々が考えていると思います。ですから、そうしたニーズに対応するため、住宅市場には「ローコスト(低価格)住宅」と呼ばれる商品が存在します。この記事では、その登場の経緯や現在の状況、注意すべき点などをまとめました。
ハウスメーカー・工務店ガイド記事畳の大きさの違い~あなたのお部屋はどれくらい?
地方によって畳の大きさが違うことは知っていても、どれくらいの違いがあるのか具体的にご存知の方は少ないのではないでしょうか。そこで畳のサイズについて検証してみました。(2017年改訂版、初出:2002年5月)
一戸建て購入ガイド記事平野 雅之アウトドア志向のキューブの家[木造の家]
アウトドアが大好きな一家がお好みのアンティーク家具に囲まれて元気に暮らす、石井井上建築事務所が手掛けた木造住宅の建築実例のご紹介。木造という普通の材料と普通の工法を使いながら出来るだけシンプルに造ることで、高い天井とフリープランを実現させています。
建築家・設計事務所ガイド記事川畑 博哉住宅地の地価動向/2017年4-6月期 地価LOOKレポート
国土交通省が発表した「地価LOOKレポート」(第39回)では、全体的に上昇傾向が続く一方で、東京都の住宅地だけが異なる動きをみせています。最新の地価動向を確認しておきましょう。
土地購入ガイド記事平野 雅之民法改正~地震で契約済み住宅が滅失したら?
最近、地震や豪雨など自然災害が多発しています。マイホームとして検討していた既存住宅(中古住宅)がもし、契約前後に滅失してしまったら、契約はどうなるのでしょうか? これに関する民法が実に民法制定以来120年ぶりに改正され、2017年6月9日に公布されました。既存住宅を買ってマイホームにしたいという人には決して無関係ではなく、民法は広く国民が知っておくべき法律でもあるなので、一部関係部分を紹介しましょう。
中古住宅・中古一戸建てガイド記事築50年超の共同住宅再生にみる中古住宅取得の注意点
我が国には世帯数を上回る住宅があります。そこで、中古住宅をリフォームやリノベーションで再生し、有効活用しようという動きがありますが、この記事ではそれをさらに一歩進めた「リファイニング」という取り組みについて紹介。それを通じて、中古住宅を巡る現状や問題点、再生のあり方などについて理解をしていただける内容です。
中古住宅・中古一戸建てガイド記事変形地に建つ職住一体の家[唐原の事務所併用住宅]
福岡市北部の郊外に完成した、福岡県と横浜に事務所を構える建築家・矢作昌生さんの自邸です。「職住一体」をコンセプトに3階建ての鉄骨住宅を自ら設計することで、家庭生活と仕事の両立を実現させた理想的な住まいです。
建築家・設計事務所ガイド記事川畑 博哉大川直治[大川建築都市設計研究所]
平面だけでなく、高さ方向を工夫してより伸びやかな空間を実現する「広く住まう工夫のある家」と、家族構成や生活スタイルの変化にフレキシブルに対応できる「永く住まい続けることができる家」を設計における2大テーマにして住宅を設計してきたベテラン建築家です。
建築家・設計事務所ガイド記事川畑 博哉ハウスメーカーと工務店 なぜこうも価格が違うのか?
住まいの取得にあたってのコストは、大手のハウスメーカーと地域の中小規模の住宅事業者(工務店)などでは、大きく異なるといわれますし、実際、その傾向はあります。それはなぜなのでしょうか。この記事ではその背景について詳しく解説します。保証やメンテナンスなど、表面的な価格からは見えづらい違いを比較し、依頼先選びの参考にしてください。
ハウスメーカー・工務店ガイド記事新築一戸建て購入~売買契約をした後の流れ
売買契約が無事に終わった後は、残代金の支払い準備、登記の準備、引越しの準備など、間違いや失敗がないようにして引き渡しの日を迎えなければなりません。想定外の事態が起きることもあるので、それまでの流れをよく理解し、しっかりと確認をしながら一つひとつの段取りを進めることが大切です。(2017年改訂版、初出:2011年4月)
一戸建て購入ガイド記事平野 雅之