暮らし
生活家電 新着記事一覧(40ページ目)
空気清浄機能でキレイな風を送るDyson Pure Cool
羽根のないdyson扇風機に空気清浄機能が搭載されました!扇風機と空気清浄機を2台置くのはスペース的にちょっと・・・という人におすすめしたい製品です。
扇風機・サーキュレーターガイド記事戸井田 園子パナソニックの新提案!三角形のロボット掃除機・RULO
いよいよロボット掃除機に参入したパナソニック。三角形というユニークさも含め、大きな注目を集めています。「RULO」という名の由来や、製品の特徴、その使用感などご紹介します。
ロボット掃除機・お掃除ロボットガイド記事戸井田 園子日本の家電業界でバルミューダが成し遂げたこと
扇風機にトースター……家電ベンチャーのバルミューダは、低価格化が進み市場が縮小しているアイテムに、新たな息吹を吹き込み、復活させてきた。その戦略が、日本の家電業界に与えた影響を考えてみる。
生活家電ニュースガイド記事家電量販店?書店?「蔦屋家電」の正しい楽しみ方
オープンから1カ月半。まだまだ話題の「蔦屋家電」ですが、ブームに乗り遅れてしまい「まだ行けてないけどどうしよう? いや、もう今から行ったと人に言うのもかっこわるいのでは?」と思っている人。まだ間に合います。ここでは、今更聞けない蔦屋家電とその使い方を伝授しましょう。
生活家電ニュースガイド記事価格帯別、2015年夏の注目コードレスクリーナー
店頭の掃除機売り場で、いま最も大きな面積を占めているコードレスクリーナー。価格は1万円以下から9万円超えまでと、いろいろ。そこで今回は、予算別にガイドの注目機種をご紹介します。ぜひ、お買い物の参考にしてください。
掃除機・クリーナーガイド記事戸井田 園子ワインセラー・ワインクーラーの選び方
赤ワインの適温は常温と言われるのはヨーロッパでのこと。四季があり温度や湿度が変化する日本では、白ワインだけでなく赤ワインにとっても、一定の温度と湿度を維持できるワインセラー・ワインクーラーはあると便利な家電のひとつです。その選び方について整理してみましょう。
ワインセラーガイド記事戸井田 園子お手頃なのにステキ!イオンの“デザイン家電”の魅力
この春、イオンから登場したキッチン家電はデザイン、価格、機能のバランスがとれた製品ばかり。お手頃なのにステキな、“デザイン家電”の魅力に迫ります。
生活家電ニュースガイド記事神原 サリー2015年、コードレスクリーナーが人気の訳!
売り場で大きな面積を占めるようになった、高性能コードレスクリーナー。吸引力と稼働時間が向上し、メインとして使える性能になったことで、大きな注目を集めています。コードレスクリーナーが支持を集めている背景と、2014-15年モデルから注目の製品をご紹介します。
掃除機・クリーナーガイド記事戸井田 園子フライヤー・ノンフライヤーの選び方
フィリップの「ノンフライヤー」が登場して以来、巷では「油で揚げないフライヤー」が続々と登場し、ひとつのジャンルを確立しました。ここでは、油を使う「フライヤー」と合わせて、その特徴と選び方をまとめます。
フライヤー・ノンフライヤーガイド記事戸井田 園子2015年・空気清浄機トレンド&注目3タイプ
もはや通年家電となりつつある空気清浄機!風邪・花粉・PM2.5と、これからの季節はさらに需要が高まります。空気清浄機の新製品は例年秋頃。2014-15年モデルのトレンドを踏まえ、ガイドが注目の製品をご紹介します。
空気清浄機ガイド記事戸井田 園子