シンガポール 人気記事ランキング
2022年08月16日 シンガポール内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
-
シンガポール・チャンギ空港のラウンジ利用ガイド
更新日:2018/02/17
シンガポール・チャンギ国際空港(チャンギ空港)はターミナルが4つあり、ターミナルごとに多くのラウンジがあるので、仮眠などに便利です。利用資格や利用料金、シャワーの有無、アルコールが無料か有料かなどは、ラウンジによって異なります。チャンギ空港にある主要なラウンジとその設備や利用方法、お得に活用する方法などについて紹介します。
-
シングリッシュ(シンガポール英語)って?歴史と特徴
更新日:2017/09/22
多民族国家、シンガポールで通常話される英語は、通称「シングリッシュ」と呼ばれています。lah(ラー)などの独特の用語や文法を無視した(!?)表現が代表的です。旅行前に知っておきたい「シングリッシュ」の歴史と基礎知識をご紹介します。
-
シンガポール在住者から見た「新型コロナ」事情。コロナ対策「成功」から一転クラスター発生も…
更新日:2021/06/25
他国におけるコロナ感染対策、ニュース等で情報は入ってきますが、実際はどうなのでしょうか。シンガポールでのコロナ感染対策を現地在住の筆者がレポートします。
-
4 位 ゴミのポイ捨ては本当に逮捕されるのか? シンガポールにゴミは似合わない
更新日:2001/12/19
美しい都市国家として名高いシンガポール。美観を保つため、いろいろな規則が定められ違反すれば罰せられます。特にゴミのポイ捨ては、旅行者でも罰金を科せられますのでお忘れなく!
-
5 位 シンガポールのホテル予算・宿泊費
更新日:2011/07/19
閑散期がなく、常に稼働率の高いシンガポールのホテル料金は比較的高め。世界的な高級ホテルが立ち並び、アジアで多くみられるようなドミトリーや安宿系のホテルは数が少ないため、こちらも早めの予約が必要です。各ホテルの料金は時期や場所、プロモーション、予約方法によってかなり価格帯に幅がありますので、上手に利用してみて。
-
6 位 シンガポールのラクサ
更新日:2011/09/21
スパイシーでこってりとしたココナッツベースのスープに米麺のツルツルとした食感がぴったり合う、南国らしいローカルフードのラクサ。エビや魚のダシがきいたスープは日本ではちょっとお目にかかれない味わいです。ラクサの店が揃うカトンの名店とともにご紹介します。
-
7 位 シンガポール土産は「ブンガワン ソロ」で決まり!
更新日:2017/12/28
シンガポールを代表する菓子店「Bengawan Solo(ブンガワン ソロ)」の缶入りクッキーです。フレーバーはナッツやドライフルーツ、杏仁風味、コーヒー風味など数種類ありますが、その中でも一番人気は、パイナップルジャムが入った「パイナップルタルト」です。
-
8 位 シンガポールのコンセント・電圧・変圧器・プラグ事情
更新日:2017/10/16
「充電するとき、電圧やコンセントの形状に違いはある? 変圧器は必要?」など旅行に出かける前に知っておきたい、シンガポールの電圧&電源事情について解説。日本製の電化製品を現地で使用する方法や注意点、アダプターの購入場所についてなどをお教えします。
-
9 位 シンガポールの季節(気候・気温)・祝日・イベント
更新日:2009/10/01
日にちが決まっている日本の祝日とは違い、シンガポールの祝日は各宗教の暦によって変動するので注意が必要です。多民族国家の雰囲気が満喫できる各イベント、ベストシーズン、服装なども合わせてご案内します。
-
10 位 シンガポールの屋台・フードコート
更新日:2009/10/01
多民族国家であり、観光大国でもあるシンガポールは世界中のグルメが堪能できるグルメファンには最適の国です。まずは屋台で気軽に本格的なシンガポールの味を楽しんでみましょう。