メキシコ 人気記事ランキング
2025年11月03日 メキシコ内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位メキシコの公用語はスペイン語?メキシコで英語は通じるのか
メキシコの公用語はスペイン語ですが、英語は通じるのか、旅行者ならば気になるところ。ここでは、便利なスペイン語のフレーズや挨拶の言葉、単語集、国内で英語が通じる場所について案内するほか、メキシコのスペイン語に大きな影響を与えている先住民言語について、お話します。
ガイド記事2位メキシコの味、緑が爽やかサルサ・ベルデのレシピ
2010年に世界無形文化遺産に登録されたメキシコ料理ですが、その要といえるのがサルサ(ソース)です。この記事では、日本にある材料で簡単にできるグリーントマトを使った本格サルサの紹介と、サルサが美味しいと評判のメキシコシティのレストラン2件を紹介します。
メキシコのグルメ・レストランガイド記事3位メキシコの味をおみやげに!絶品サルサ5選
喜ばれるメキシコみやげの代表が、サルサ(ソース)です。メキシコでは、サルサで料理の味が決まるといわれるほど重要な存在。ここでは、旅行者でも購入しやすい絶品サルサ5つを紹介します。
メキシコのお土産・ショッピングガイド記事4位スーパーで買うメキシコのお土産
お菓子からサルサ、テキーラまでスーパーで買えるお土産を案内します。日本人にも喜ばれるおすすめのメーカーや、購入時のポイントも紹介! ばらまき用にするのもおすすめです。
メキシコのお土産・ショッピングガイド記事5位チョコレート発祥の地メキシコの高級チョコ「TURIN」
カカオの原産国でチョコレート発祥の地のメキシコ。古くからカカオはすり潰して薬として利用したり、スパイスとして料理に加えたりして親しまれています。もちろんお菓子としてのチョコレートも人気。高級チョコレートの「TURIN」は食後のデザートにおすすめです。
メキシコのおすすめお土産の口コミ投稿記事6位日本と違う「メキシコのトイレ」事情! 腰を浮かせて用を足す? 使用済みペーパーの臭いが気になる?
新型コロナウイルスの流行後も空路での入国規制を行わなかったメキシコには、パンデミックから現在まで多くの観光客が訪れています。マスクの着用も任意となり、大型イベントやナイトスポットは大盛況。そんな活気であふれるメキシコを訪れる際に、事前に知っておくと得する「トイレ事情」を現地在住の筆者が紹介します。※サムネイル画像撮影:由比理恵子
ガイド記事7位メキシコシティのスーパー
メキシコらしいお土産にピッタリのお菓子や食品、テキーラなどが揃うのがスーパー。ここでは首都メキシコシティ内のおすすめスーパーを紹介します。
メキシコシティガイド記事8位エルメスが認めた、メキシコ・テナンゴの刺繍
フランスのファッションブランド、エルメスの2011年のスカーフのテーマはメキシコ! 数多くあるメキシコ民芸のなかで、イダルゴ州のテナンゴを拠点とする先住民族オトミの女性たちによる色鮮やかな刺繍が選ばれました。伝統民芸と高級ブランドのコラボレーションを紹介します。
メキシコのお土産・ショッピングガイド記事9位メキシコのクリスマスと正月の特別な料理
メキシコでは12月16日~1月6日までが、クリスマス・シーズンとされ、日本でいう大晦日や、正月の期間はクリスマスにふくまれています。メキシコ人たちとって、一年の間でもっとも大切な行事なので、豪勢な特別料理がならびます。レストランでも提供しているので、年末年始に旅行するのならば、ぜひ味わってみてください。
メキシコのグルメ・レストランガイド記事10位25世紀の歴史を持つ古代都市チョルーラとピラミッド
メキシコシティからほど近い、世界文化遺産の観光都市プエブラを訪れたら、ぜひ足をのばしてほしいのが、プエブラから車で30分ほどのチョルーラです。現存するものでは世界最大幅のピラミッドや、先住民独自のバロック様式で建てられた圧巻の教会など、見どころのある場所がたくさんあります。メキシコ最古の都市とされる、歴史の深いチョルーラを案内します。
プエブラガイド記事