上海 人気記事ランキング
2025年04月15日 上海内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位TDLとはここが違う!上海ディズニーランドの攻略法
世界で6つ目となるディズニーランドが2016年、上海にオープンしました!アジア最大の広さがあり、ここにしかないアトラクションも満載です。スケールの大きさと最先端技術、そして中国文化のエッセンスをあわせもつ、圧倒的にパワフルな魔法の国。一言で言えば、面白いんです! アトラクションに食事、お土産も含めて、東京とはまた違う上海ディズニーランドならではの魅力を紹介します。
ガイド記事2位上海の雑貨店・ショップ
お土産用にも、自分のためにもぜひ買いたい上海雑貨。シルク素材で作られたシノワズリ調のスカーフやポーチ、キッチュでカラフルな日用品、センスある茶器などなどを扱ういちおしのお店をご紹介します!
上海のお土産・ショッピングガイド記事3位これを飲まずに帰れない! 上海の有名ビール
中国のビールといえば「青島(チンタオ)ビール」が有名ですが、外国人が多く住み、世界中のビールが集まる上海では、常に新しいムーブメントが起きています。最近は上海生まれのビールブランド「Reberg」が注目を集めています。おしゃれなデザインが目を引く、酵母が生きた高級生ビールです。
上海のグルメ・レストラン・屋台・カフェガイド記事4位週末に行ける! 上海の新定番を巡る2泊3日の旅プラン
街自体が常に変化している上海は、見るべき場所もめまぐるしく変わります。観光の点では名所旧跡は少ないものの、租界の時代を経たため、中国の他の街にはない見所が点在しています。定番スポットをおさえつつ、話題のレストランやバーなど、今訪れたい新定番も盛り込みました。金曜から週末にかけて行く、2泊3日のホットな上海弾丸ツアーです!
上海の観光ガイド記事5位一人でも中華を食べたい! 上海の一人旅食事ガイド
中国を訪れたら本場のオーソドックスな料理を味わいたいものですが、中国料理は大皿をシェアするスタイルが基本。でも、ご心配なく。上海には一人で食事を楽しめるお店もちゃんとあります。地元客で賑わう老舗店や最新レストランに居酒屋風の店など、入りやすく、リーズナブルな食事どころを路面店にこだわって一挙に紹介。独自のドリンクを揃える快適なカフェや、バーのある隠れ家ホテルまで、上海のお一人様を徹底ガイドします。
上海のグルメ・レストラン・屋台・カフェガイド記事6位上海のエリアガイド
国際都市として発展をしはじめて、10数年の上海。過去と未来が融合する多彩な顔もありますが、まだまだエリアが確立されていない場所も多々あります。その中でも「ここだけは外せない!」という地区を6つに区切りエリア分けをしてみました。
上海基本情報ガイド記事7位空港から上海市内へのアクセス
上海には浦東と虹橋の2つの空港があります。東京の空港に例えるなら浦東は成田、虹橋は羽田の距離感です。一番便利な交通手段はもちろんタクシーですが、時速431kmで走るリニアモーターカーも魅力的!その他、エアポートバスや長距離バスなど空港から市内、郊外までのアクセス法についてまとめてみました。
上海の空港・市内交通ガイド記事8位租界の雰囲気で本格フレンチビストロ Le Saleya/上海
上海在住のフランス人より支持されている、フレンチビストロ「Le Saleya」。フレッシュな素材とシェフの気まぐれメニューが日替わりで提供されます。フレンチワインと本格的なフランス料理を、カジュアルに楽しみつつ租界の雰囲気にひたれる素敵な空間です。
上海のグルメ・レストラン・屋台・カフェガイド記事9位キュートから伝統まで お土産にしたい上海の文具
上海の旅行で悩むことといえば、お土産探しではないでしょうか。食べ物は人によって喜ばれないし、かといってあまり高いものだと数を買うことができません。そこで今回提案したいのが文具のお土産です。文具類ならコンパクトなうえ、かわいい系に上品系、渋い伝統文具に最新のデザインプロダクトなど様々。チープなものからプレゼントにふさわしいものまで、多彩な中国カルチャーが込められたステーショナリーを一挙に紹介します!
上海のお土産・ショッピングガイド記事10位上海の中華街!? 水の都、朱家角の日帰り最新案内
朱家角(ジュージャージャオ)は上海の市街から1時間ほどで行ける町。石橋のかかる水路に木の舟が行きかう歴史的な水郷です。数百年前の建物や街並みを残しつつ、老舗店に混ざって若い人や外国人が開いたカフェなども点在。2014年には新エリア「尚都里」も登場しました。古今東西がミックスした雰囲気はまるでチャイナタウンのよう。見所にお土産、食べ物まで、上海を午後に出ても日帰りで楽しめる最新の朱家角を案内します。
上海のおすすめエリアガイド記事