毎日のタイ料理 人気記事ランキング(3ページ目)
2025年02月21日 毎日のタイ料理内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
21位パイナップルパイの作り方! パイシートと缶詰で簡単に
タイでも人気のパイナップルパイのレシピ・作り方。現地では、パイナップルを茶色になるまで煮詰めて、焼き菓子を作ります。今回は、冷凍パイシートを使ってお手軽に。餡も、ほどほどに煮詰めてフレッシュさを残したパイを作りました。
ガイド記事22位冬瓜スープの作り方……カオマンガイについてくるスープが簡単に!
タイで必ず、カオマンガイ(蒸し鶏ライス)についてくるスープがこの冬瓜スープです。作り方は鶏肉をゆでたスープに冬瓜を加え、ナンプラーで味を調えるだけ。今回はより簡単に、鶏ガラスープの素を使ったレシピ・作り方を紹介します。
ガイド記事23位カオパット(えびチャーハン)のレシピ!タイ米で作るでタイ料理
カオパットとは、ご飯を炒める(=チャーハン)という意味です。屋台や食堂、レストランなど、どこでも食べることができ、大人から子どもまで、親しまれているタイ料理です。タイ米(ジャスミンライス)を使えば、誰が作っても本場のようにパラパラに!レシピ・作り方を紹介します。
ガイド記事24位春雨サラダ、ヤム・ウンセンレシピ!自分の好きな辛さに自由自在
タイの代表的な春雨サラダ「ヤム・ウンセン」のレシピをご紹介いたします。タイ語の「ヤム」とは和える、という意味。「ウンセン」は春雨です。身近な食材や調味料で手軽に作れるので、とってもおすすめ。自分で作る場合は、辛さを抑えられますよ。
タイの和え物レシピガイド記事25位タピオカ粉とさつまいもの団子のレシピ! タイのモチモチスイーツ
タイの屋台で見かけるさつまいもとタピオカ粉を揚げる菓子のレシピです。タイ語の直訳は「うずらの卵みたいなお菓子」ですが、うずらとは関係なく、さつまいもがベースの食感モチモチな揚げ団子です。台湾の「QQ団子」と呼ばれるお菓子とも似ています。
タイのデザートレシピガイド記事26位エビ焼きとタイ風シーフードソースレシピ……ピリ辛で美味しい!
シーフードレストランで大人気のクンパオ(エビ焼き)。ピリ辛のタイ風シーフードソースでいただきます。フードプロセッサーで混ぜるだけで簡単! このレシピは辛めなので、辛いのが苦手な方は、唐辛子の分量と砂糖と分量を減らして作ってみてください。
ガイド記事27位ココナッツミルクプリンの作り方!溶かすだけの簡単美味しいレシピ
タイは気温が高いので、屋台では融点が高い寒天で固めたおやつが一般的。カラフルなココナッツの寒天も売られています。今回は、ゼラチンを使ってココナッツプリンを作ってみました。ココナッツミルクプリンのひんやり美味しい簡単レシピ、ぜひご家庭でもお試しください。
タイのデザートレシピガイド記事28位さっぱり味きゅうりのソムタムレシピ! ビニール袋で簡単な作り方
今回は、きゅうりのソムタム(タムテン)レシピをご紹介します。ソムタムといえば、青パパイヤで作るサラダが有名ですが、青パパイヤ以外のバリエーションもいっぱいあるんです! 材料を順番に入れて混ぜればできあがりです。
ガイド記事29位簡単バナナのココナッツミルク煮レシピ……塩気がポイント!
タイの屋台でもおなじみのバナナのココナッツミルク煮レシピをご紹介いたします。材料を全部鍋に入れて煮るだけの超簡単&時短メニュー。おやつだけでなく、忙しい朝の朝食にもおすすめです! 本場タイとは食感が違いますが、これはこれで、やみつき間違いなし!
タイのデザートレシピガイド記事30位タイ風タピオカココナッツミルクのレシピ!とうもろこしがアクセント
タピオカココナッツミルクは、日本でも人気のタイスイーツ。デザートにとうもろこし!? と思うかもしれませんが、これがとっても合うんです! 今回は、そんなタピオカココナッツミルクレシピをご紹介いたします。ぜひお試しくださいね。
タイのデザートレシピガイド記事