毎日のタイ料理 人気記事ランキング(3ページ目)
2025年05月08日 毎日のタイ料理内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
21位タイ料理レシピ……豚ひき肉のせトーストは軽食におすすめ!
「カノンパン・ナー・ムー(豚肉を塗ったパン)」は、タイの屋台スナック。日本のタイ料理レストランで人気の「海老のすり身揚げトースト」の豚ひき肉バージョンです。今回は、ヘルシー&簡単アレンジで、後片付けも楽々!
タイの炒め物レシピガイド記事22位鶏胸肉とナンプラーで作る! しっとり鶏ハムレシピ
「ナンプラーを買ったけど、いつも余ってしまう」という方に! 塩のかわりに鶏肉とナンプラーで作る、ガイドオリジナルの鶏ハムです。発酵調味料が鶏のうまさを引き出すのでおすすめ。ナンプラーの香りも、それほどしないので、ナンプラーが苦手な方でも大丈夫!
ガイド記事23位ココナッツアイスの簡単レシピ!タイの屋台の味を自宅で再現
タイでは、昔ながらのココナッツアイスを売り歩く光景を見かけます。4つの材料で簡単にできるレシピ・作り方です。生クリームや卵の入っていない、シンプルな味ですよ。
ガイド記事24位トムヤムクンの基本の材料と作り方!材料アレンジもOKな簡単レシピ
世界三大スープの1つと言われる「トムヤムクン」は、甘い・辛い・酸っぱい味が特徴です。タイの屋台では気軽に食べられる、現地では人気の日常食です。このレシピではエビを使いますが、材料のアレンジもOKなのでお味噌汁感覚で作れます。
タイのスープレシピガイド記事25位生野菜や温野菜を添えて! サバ缶のタイ風ディップ
DHAやEPAを効率よく摂れるため、ダイエット食品として、一躍人気となったサバ缶。そんなサバ缶を使って簡単アレンジしたタイ風ディップ(ナムプリック)です。たっぷりの新鮮野菜と一緒にどうぞ!
タイの和え物レシピガイド記事26位タピオカ粉とさつまいもの団子のレシピ! タイのモチモチスイーツ
タイの屋台で見かけるさつまいもとタピオカ粉を揚げる菓子のレシピです。タイ語の直訳は「うずらの卵みたいなお菓子」ですが、うずらとは関係なく、さつまいもがベースの食感モチモチな揚げ団子です。台湾の「QQ団子」と呼ばれるお菓子とも似ています。
タイのデザートレシピガイド記事27位タイ風豚肉入りフライドオムレツレシピ……簡単朝ごはん!
今回は、簡単に出来るタイ風豚肉入りフライドオムレツレシピをご紹介いたします。タイの屋台で定番の卵焼きは、たっぷりの油で揚げるようにして作るのがポイントです。屋台では、白いご飯に卵焼きをのせ、朝食や昼食のお手軽ワンプレートとして人気です。
ガイド記事28位レッドカレー炒めの作り方!豚肉を使ったピリ辛が美味しいレシピ
屋台などで一般的に食べられるお惣菜。豚肉とインゲンのレッドカレー炒めのレシピです。市販のレッドカレーペーストを使って作ります。インゲンはあまり火を通しすぎないようにするのがタイ屋台風です。材料を小さめに切って、ご飯を足して炒飯にしてもおいしいですよ。
タイの炒め物レシピガイド記事29位身近な素材で作る、トムヤムクン鍋&ヌードルレシピ……体が温まる!
トムヤムスープの具は、エビが有名ですが、タイではいろんな魚介類が入ったトムヤムスープもあります。そこで、日本のスーパーで売られている鍋セットを利用して、トムヤムクン鍋&ヌードルを作ってみました。鍋用の盛り合わせを利用すれば、包丁要らず!
タイの麺レシピガイド記事30位タピオカのココナッツミルクぜんざいレシピ……素朴なタイのおやつ!
今回は、タピオカのココナッツミルクぜんざいレシピをご紹介いたします。タイの昔ながらのおやつを売る屋台や、タイのファミレスなどでもおなじみの、昔ながらのデザートです。ココナッツと小豆の相性もいいですよ。手軽に作れr作れうのでぜひお試しくださいね。
タイのデザートレシピガイド記事