毎日のタイ料理 人気記事ランキング(3ページ目)
2025年03月30日 毎日のタイ料理内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
21位シラチャーソースで簡単チャーハン!ピリ辛エスニック風レシピ
シラチャーソースとは、アメリカ経由で爆発的人気となったタイのピリ辛ソース。観光地パタヤの、ちょっと手前にある海辺の町、シーラチャーがネーミングの由来。もともとは、シーフードに添えていたソース。そこで、オリジナルのチャーハンを作ってみました。
ガイド記事22位味付け失敗なし! インスタント麺のサラダ
いつもの麺が大変身! サラダ屋台での定番品、インスタント麺を使ったサラダです。味付けは付属の粉末や液状タイプの調味料を使うので、簡単に味が決まりますよ。
タイの和え物レシピガイド記事23位ココナッツミルクスープのレシピ!鶏肉でさわやかな酸味が効く作り方
鶏肉のココナッツミルクスープ(トムカーガイ)は、バンコクのレストランでは、人気料理の一つ。日本人旅行者には「トムヤムクン」が有名ですが、在住者は、「こちらのスープのほうが好き!」という人も多いですよ。もちろん、タイ人も大好きなスープのレシピです。
タイのスープレシピガイド記事24位鶏胸肉とナンプラーで作る! しっとり鶏ハムレシピ
「ナンプラーを買ったけど、いつも余ってしまう」という方に! 塩のかわりに鶏肉とナンプラーで作る、ガイドオリジナルの鶏ハムです。発酵調味料が鶏のうまさを引き出すのでおすすめ。ナンプラーの香りも、それほどしないので、ナンプラーが苦手な方でも大丈夫!
ガイド記事25位プーパッポンカリーのレシピ!カニ缶を使った簡単な作り方
プーパッポンカリーのカニ缶を使った簡単レシピ・作り方です。プーパッポンカリーとは、中華系タイ人のお店「ソンブーン」が発祥の人気料理。カニのカレー粉炒め「プー(カニ)、パッ(炒める)、ポンカリー(カレー粉)」のこと。ご飯のおかずにもおすすめ!
ガイド記事26位パイナップルパイの作り方! パイシートと缶詰で簡単に
タイでも人気のパイナップルパイのレシピ・作り方。現地では、パイナップルを茶色になるまで煮詰めて、焼き菓子を作ります。今回は、冷凍パイシートを使ってお手軽に。餡も、ほどほどに煮詰めてフレッシュさを残したパイを作りました。
ガイド記事27位ココナッツミルク寒天の作り方!つるんとさっぱりタイ料理レシピ
ココナッツミルクを使った寒天のレシピ・作り方。タイは気温が高いので、高い温度でも固まる寒天が一般的。屋台では、ピンク、緑、オレンジなど、カラフルに色付けして、虹のように層になったココナッツ寒天なども売られています。
ガイド記事28位サバ缶を使ったダイエット料理のレシピ!タイ風サラダの作り方
痩せるホルモンの分泌を促すEPAが豊富に含まれているとして、一躍脚光を浴びたサバ缶。このさば缶を使って簡単に作れるタイ風サラダ(ヤム・プラトゥー)のレシピをご紹介します。ハーブや酸味が効いているので、食欲が落ちているときにもおすすめ。ビールのおつまみにも合いますよ!
タイの和え物レシピガイド記事29位タピオカのココナッツミルクぜんざいレシピ……素朴なタイのおやつ!
今回は、タピオカのココナッツミルクぜんざいレシピをご紹介いたします。タイの昔ながらのおやつを売る屋台や、タイのファミレスなどでもおなじみの、昔ながらのデザートです。ココナッツと小豆の相性もいいですよ。手軽に作れr作れうのでぜひお試しくださいね。
タイのデザートレシピガイド記事30位カオモックガイ風レシピ……鶏肉のカレー炊き込みごはん
鶏肉をカレーで味付けし、ごはんと一緒に炊き込んだ「カオモックガイ」を、家庭でも作れるように簡単アレンジ。カオモックガイは、タイ・バンコクの食堂やフードコートなどでも食べられるマレー料理。近頃人気のインド料理、「ビリヤニ」に似たメニューです。
ガイド記事