ワード(Word)の使い方 人気記事ランキング(5ページ目)
2025年05月11日 ワード(Word)の使い方内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
41位ワードの変更履歴における最終版と初版の違い
変更履歴では、「最終版」「初版」「最終版(変更箇所/コメントの表示)」「初版(変更箇所/コメントの表示)」という4つの表示方法を選択できます。今回は、この4つの表示方法の違いについて、実際の画面を示しながら説明します。
長文・校正・変更履歴ガイド記事42位Wordのタイトルや見出しに背景色を付けよう
Wordのタイトルや見出しに背景色を付けて目立たせましょう。文字のない部分も含めて全体に付ける方法と、文字の部分にだけ付ける方法の2つを紹介し、最後に、2つの方法の"合わせ技"も紹介します。
レイアウトガイド記事43位ワードでシンプルな地図を作る 3(建物を追加する)
ここまでに作成した地図に駅、目印となる建物、目的地を追加します。少し手順は多めですが、1つ1つゆっくり作業すれば誰にでも作成できますので、ぜひ挑戦してみてください。
挿入ガイド記事44位ワード文書を縦書きにする方法! 英数字の縦表示も
ワードでは「文字列の方向」を選択すると縦書き文書を作ることができます。ただし、全角不等号が縦にならない、半角の英数字・記号が横に寝た状態で表示される等注意すべきポイントがあります。今回は縦書き文書の作り方と問題点の対策について整理しました。
ガイド記事45位Wordのショートカットキー厳選21本! 作業が倍速になる裏技
Word(ワード)の文書作成・編集で欠かせないのがマウスとキーボードです。「文章入力はキーボード、それ以外はマウス」が原則ですが、キーボードでできることは、じつはけっこうたくさんあります。今回は、そんなワードのショートカットキーを21本紹介します。
ガイド記事46位ワイルドカードで数字や電話番号だけを選択する
前回の「アルファベットをすべて選択して半角に統一する」で利用したワイルドカードを使うと、さまざまな文字を指定することができます。今回は、ワイルドカードを使って数字だけ選択したり、郵便番号だけ選択する方法について説明します。
便利な機能・トラブル対策ガイド記事47位ワードの起動・終了方法
ワードの起動と終了の方法を紹介します。複数の方法が用意されていますので、使いやすい方法を利用しましょう。
Wordの基本操作ガイド記事48位Word(ワード)表作成で行・列を自動調整する便利機能とは
Word(ワード)の表作成で行と列を自動調整する機能・方法をお伝えいたします。表作成の列・行の追加、削除と列幅・行高を自動調整する機能は、役に立ちます。ビジネス文書でも家庭や趣味で作成する文書でも、表は便利に活用できるので是非参考にしてください。
挿入ガイド記事49位ワードのファイル・フォルダ操作
Wordを起動したまま新しいフォルダを作ったり、ファイル・フォルダの名前を変更したり削除したりする方法を紹介します。
便利な機能・トラブル対策ガイド記事50位Wordの「ローマ字入力」と「かな入力」の切替方法
MS-IMEの初期設定の入力方法は「ローマ字入力」です。このため、かな入力ユーザーは設定を変更する必要があります。「ローマ字入力」と「かな入力」の切替方法やそれぞれのメリット・デメリットを解説します。
Wordの基本操作ガイド記事