ワード(Word)の使い方 人気記事ランキング(5ページ目)
2025年02月17日 ワード(Word)の使い方内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
41位Office Onlineのテンプレートを使って名刺を作る
Office Onlineから名刺のテンプレートをダウンロードし、オリジナルの名刺を作成します。テンプレートを利用すれば、ゼロから作るよりずっと効率的に作成することが可能です。Word 2016/2013/2010/2007/2003の操作方法をご紹介します。
素材・テンプレートの活用ガイド記事42位Wordで名刺を作ろう!テンプレートと市販の用紙で簡単作成
wordを利用して名刺用の市販用紙を使って自分専用のオリジナル名刺を作る方法を紹介します。Office Onlineのテンプレートを利用すれば、とても効率的に(楽をして)作ることができます。
素材・テンプレートの活用ガイド記事43位ワードで水平線が削除できないときの対処法
「線をスマートに引こう(2003/2007)」で紹介した水平線を削除できない! という問い合わせがありましたので、削除方法を説明します。
レイアウトガイド記事44位ワードの囲い文字で新しい文字を作り出す
ワードの「囲い文字」を使うと、半角2文字または全角1文字を「○□△◇」の記号で囲むことができます。丸数字やマル秘文字を作るとき、とても重宝します。
便利な機能・トラブル対策ガイド記事45位Word(ワード)2000・2002で差し込み印刷をする方法
Wordで差し込み印刷をするのは簡単です。書の宛名に、ご父兄各位・お得意様各位ではなく、○○様と名前が入っているとなんとなくうれしいような。今回は、Word2000・Word2002の「差し込み文書」または「はがきと差し込み印刷」機能を利用してExcelなどで作成したデータを差し込む方法を解説します。名刺やラベル、封筒のあて先も同じ手順でできますのでぜひ活用してください。
保存・印刷・共有ガイド記事石渡 真澄46位ワードの日本語入力手順
MS-IMEを使って日本語を入力する大まかな流れをまとめ、日本語入力が「読みの入力」→「変換」→「確定」という操作の繰り返しであることを紹介します。
Wordの基本操作ガイド記事47位Word(ワード)表作成で行・列を自動調整する便利機能とは
Word(ワード)の表作成で行と列を自動調整する機能・方法をお伝えいたします。表作成の列・行の追加、削除と列幅・行高を自動調整する機能は、役に立ちます。ビジネス文書でも家庭や趣味で作成する文書でも、表は便利に活用できるので是非参考にしてください。
挿入ガイド記事48位Wordのショートカットキー厳選21本! 作業が倍速になる裏技
Word(ワード)の文書作成・編集で欠かせないのがマウスとキーボードです。「文章入力はキーボード、それ以外はマウス」が原則ですが、キーボードでできることは、じつはけっこうたくさんあります。今回は、そんなワードのショートカットキーを21本紹介します。
ガイド記事49位ワードの変更履歴の3つの表示方法
Wordの「変更履歴の記録」は、文書を添削する機能です。挿入した文字や削除した文字が赤色で表示されたり、吹き出しで表示されたりします。今回は、変更履歴の3つの表示方法について説明します。
長文・校正・変更履歴ガイド記事50位アルファベットをすべて選択して半角に統一する
文書中のアルファベットをすべて全角や半角に統一したいと思ったことはありませんか。そのためには、文書中のすべてのアルファベット(全角・半角)を選択したあとで、全角や半角に置き換えると簡単です。今回は、その具体的な操作を紹介します。
便利な機能・トラブル対策ガイド記事