肥満・メタボリックシンドローム 人気記事ランキング
2024年12月11日 肥満・メタボリックシンドローム内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位太る食べ物・太りやすい食事…ダイエットに役立つ食材知識
【管理栄養士が解説】「太る食べ物・太りやすい食べ物」と「太りにくい食べ物」を知っておくことは、ダイエット成功のカギ! 脂質を多く含む食べ物や炭水化物は太りやすい食べ物と言えますが、反対に野菜や海藻類などは、やせ体質につながります。実は太るかどうかを左右する「食べるタイミング」など、生活習慣の見直しポイントも含めて解説します。
肥満解消・メタボ対策の生活習慣ガイド記事2位野菜の価格が高騰しても、しっかり野菜を食べるコツ
【管理栄養士が解説】天候の影響や災害などで変動する野菜の価格。値段が高騰すると「野菜が高くて買えない」といった声もよく耳にしますが、本当にそうでしょうか? 私たち栄養士の感覚では、「野菜はやはり安い」のです。使い切れずに腐らせたり、買いすぎて廃棄したりしないことが大前提。保存性が高い野菜、使い切りやすい野菜、野菜を上手に使いきる料理法などを含め、値段に振り回されずに野菜をしっかり取る具体的なコツをご紹介します。
ガイド記事3位低脂肪乳は高脂肪乳より体に良いってホント?
牛乳にはさまざまな種類があります。低脂肪、無脂肪、3.5牛乳、4.2牛乳、特濃、牧場、産地が書かれているものもあります。どれを買えばよいのか悩んでしまいますね。「低脂肪ならヘルシーなのでは?」と選ぶ人や、「数字が大きいほうが美味しい」という選択をする人もいると思います。そこでそれぞれの特徴と選び方についてお話します。
ガイド記事4位女性は50歳までにBMI 23.5-24.9をめざそう
肥満度を表す指標であるBMI(Body Mass Index:体格指数)。BMI=22kg/m2が理想と俗に言われています。女性について検討してみました。
肥満・メタボリックシンドロームの基礎知識ガイド記事5位メタボが招く低体温……あなたの体温は?
健康状態にある人間の体温は約37℃ですが、平熱が低い、という方が増えています。本当に体温が低いのでしょうか、それとも……? ラジオ番組でも取り上げられた話題をご紹介します。
肥満・メタボリックシンドロームの基礎知識ガイド記事吉國 友和6位アブラ(油・脂)の多い食事がおいしい理由
【管理栄養士が解説】アブラ(油・脂)自体に味はないのに、アブラの多い食事はなぜおいしく感じるのでしょうか? そこには3つの理由があります。アブラの種類の多さと調理による七変化の効果、身体への必要性から解説します。
肥満・メタボリックシンドロームの基礎知識ガイド記事7位晩酌する際の晩御飯は、いつも通りで大丈夫なのか?
【管理栄養士が解説】お酒好きにはたまらない晩酌の時間。一方で「最近お腹が出て、健康診断の結果も良くないけど、お酒だけは止められない……」と悩む声も聞こえてきます。晩酌時の晩御飯メニューを工夫して、身体の負担を軽減させましょう。
肥満解消・メタボ対策の生活習慣ガイド記事8位知らなきゃ損!医学的に有効なダイエット法
「時間医学ダイエット」を知っていますか? 食事と運動の時間を考えて、効率よくやせるダイエット法のことです。今回はその仕組みと、今日からできる簡単で具体的な方法をご紹介しましょう。
肥満解消・メタボ対策の生活習慣ガイド記事9位夜勤・残業の食事問題…健康を保つ食事のタイミング
【管理栄養士が解説】「夜勤で食事時間が不規則」「残業が多く夕食が遅くなる」といった悩み。夜勤や残業が多い仕事の場合、健康を保つ食事やコンビニの活用法、メニューの選び方のコツはあるのでしょうか? 夜勤の方や残業が多い方が注意すべき食生活のポイントをご紹介します。
肥満解消・メタボ対策の生活習慣ガイド記事10位残業しがちなビジネスマンのための「間食の摂り方」
「おなかすいたなぁ。でも今日も残業だなぁ」とモチベーションが下がってしまうことはありませんか? 空腹が気になって仕事の効率も上がらず、時間ばかりが過ぎていく……。それではなかなかいい仕事にはつながりません!上手に「間食」を摂って、効率よく仕事をこなす方法をご紹介しましょう。
ガイド記事