和菓子 人気記事ランキング
2025年05月08日 和菓子内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位おすすめ上生菓子特集「東京の名店」8選
今まで取材した中から厳選した、上生菓子が美味しい東京の和菓子店をご紹介します。いずれも小規模な個人店舗で丁寧に手作りされているものばかり。それぞれ詳細記事もありますのでぜひご覧ください!
上生菓子ガイド記事2位「きんつば」だけではない浅草「徳太樓」
「きんつば」の名店として知られる浅草の「徳太樓」。名物のきんつばもさることながら、夏場の水羊羹や葛ざくらも見逃せません。いずれも丁寧に炊かれた自家製餡が主役。実直で静かな美しさをたたえます。
きんつば・どら焼・カステラ等ガイド記事3位大人だって嬉しい!「棒きなこ当(あたり)」
幼い頃に食べた「きなこ棒」。美味しくてお財布にも優しくて、実はヘルシーでもあるのです。「当り付き」の箱買い、おすすめです!
その他の和菓子ガイド記事4位「和菓子の日」山王嘉祥祭と嘉祥菓子・饅頭
全国和菓子協会が1979年に制定した6月16日「和菓子の日」は、餅や菓子を食べて厄払いをした「嘉祥(かじょう)」の儀にちなむもの。日枝神社の山王嘉祥祭やとらやの「嘉祥饅頭」など、和菓子の日の話のご紹介です。
その他の和菓子ガイド記事5位珈琲と器と「和菓子処 三松堂(津和野)」
島根県西端、津和野の古い町並みに調和する「和菓子処 三松堂」。3代目ご主人の様々な試みは、和菓子を通して珈琲や器へと世界を広げてくれました。
お取り寄せ和菓子ガイド記事6位キュービックプラザ新横浜「和菓子」後編!
JR新横浜駅直結の駅ビル「キュービックプラザ新横浜」。後編の今回は3、4階部分にオープンした「タカシマヤフードメゾン 新横浜店」からのご紹介です。
和菓子関連情報ガイド記事7位「水無月」レシピ 季節の味をお手軽に!
氷を思わせる三角形の「水無月」は6月の和菓子です。ういろう生地にたっぷり小豆を乗せて蒸す素朴なもの。とても簡単に作ることができますので、ぜひお試し下さい。
和菓子関連情報ガイド記事8位「銀座かずや」かずやの煉&新作にも注目!
有楽町の隠れ家的な和菓子店「銀座かずや」。看板の「かずやの煉(れん) 抹茶」は、連日予約で完売するほどの人気です。昨年には、新作の最中やカップ入りの煉り菓子などの通信販売を担う青梅事務所をオープン。新しい動きにも注目です!
上生菓子ガイド記事9位大福好きに朗報!東京・曳舟「いちや」オープン
昨年12月23日に東京・曳舟にオープンした「いちや」。大福とどら焼きをメインに据えた和菓子店です。滋味深い味わいと洗練された佇まいで既に多くのファンが付き、その人気ぶりたるや、連日早い時間に完売してしまうほど。
まんじゅう・餅菓子ガイド記事10位シンプルな美を追求「ちもと」(都立大学)
シンプル美を追求する「御菓子所ちもと」。名物「八雲もち」をはじめコクとキレのある菓子は無垢な素材が映える店内で楽しむもよし、持ち帰って楽しむもよし。カロリーの気になるこの時期こそ和菓子を!
上生菓子ガイド記事