和菓子 人気記事ランキング
2025年11月17日 和菓子内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位おすすめ上生菓子特集「東京の名店」8選
今まで取材した中から厳選した、上生菓子が美味しい東京の和菓子店をご紹介します。いずれも小規模な個人店舗で丁寧に手作りされているものばかり。それぞれ詳細記事もありますのでぜひご覧ください!
上生菓子ガイド記事2位吉川英治ゆかり「紅梅苑」(青梅)の梅菓子
故吉川英治夫人の開いた青梅の和菓子処、「紅梅苑」のシンボルは、1つのヘタに2つの梅が生る、紅梅「鴛鴦(えんおう)梅」。紅梅苑の梅酒や和菓子は、おしどり夫婦の願いを込めて、ウェディングギフトにも!
まんじゅう・餅菓子ガイド記事3位シンプルな美を追求「ちもと」(都立大学)
シンプル美を追求する「御菓子所ちもと」。名物「八雲もち」をはじめコクとキレのある菓子は無垢な素材が映える店内で楽しむもよし、持ち帰って楽しむもよし。カロリーの気になるこの時期こそ和菓子を!
上生菓子ガイド記事4位わらびもちに導かれ「腰掛庵」山形県天童市
デパ地下で購入したプルプルのわらびもち。ああ、美味しい。と包みを見たら山形県天童市の「腰掛庵」とありました。ここは毎年さくらんぼを送ってくれる友人の住んでいる場所。色々な縁を感じて早速天童市へ!
お取り寄せ和菓子ガイド記事5位そば粉レシピ「芋そば団子」の2色仕上げ
今回のそば粉のおやつもとっても簡単です。茹でて潰したさつま芋をそば粉と合わせるだけ。冷めても美味しいのもお勧めのポイントです。
和菓子関連情報ガイド記事6位アレンジ自在!「基本の蒸しパン」
「基本の蒸しパン」レシピをご紹介します。材料は水と砂糖、粉と膨張剤だけ。蒸し器がなくても作れます。「よもぎ蒸しパン」、「チョコレート蒸しパン」などのアレンジレシピもご紹介!
和菓子関連情報ガイド記事7位「塩野」赤坂で春を愛でる
日本の四季折々を、この上ない美しさで表現する東京・赤坂の「塩 野」の上生菓子。この時期は、春の陽だまりのような柔らかな色合いの菓子が店頭を彩ります。
上生菓子ガイド記事8位揚げない「焼きかりんとう」菓寮 花小路
油で揚げない「焼きドーナツ」が人気を博す中、「かりんとうにも油で揚げないものがある」、と耳にし、試してみたのは「菓寮 花小路」の「焼きかりんとう」。
かりんとう・豆菓子・煎餅類ガイド記事9位「御菓子処 さゝま」の「松葉最中」1店舗主義の味!
私の好きなこし餡の最中に、東京・神保町「御菓子処 さゝま」の「松葉最中」があります。一店舗主義で、百貨店などに商品を置くことも一切なし。ここに来なければ手に入らない、松葉最中の魅力に迫ります。
羊羹・最中・甘納豆ガイド記事10位「葛プリン」卵とミルクたっぷり!
優しいとろみの「葛プリン」。鍋で煉って作るので、蒸し器やオーブンがなくても手軽に作ることができます。黒蜜やメープルシロップ、キャラメルソースなどお好みの味でお楽しみ下さい。
和菓子関連情報ガイド記事