和菓子 人気記事ランキング
2025年07月20日 和菓子内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位おすすめ上生菓子特集「東京の名店」8選
今まで取材した中から厳選した、上生菓子が美味しい東京の和菓子店をご紹介します。いずれも小規模な個人店舗で丁寧に手作りされているものばかり。それぞれ詳細記事もありますのでぜひご覧ください!
上生菓子ガイド記事2位「空也」の「空也もなか」はなぜ売り切れる?
連日予約分で売り切れてしまう「空也もなか」。味と価格を守るため、手を広げず無駄を出さずの空也スタイルを貫きます。
羊羹・最中・甘納豆ガイド記事3位「きんつば」だけではない浅草「徳太樓」
「きんつば」の名店として知られる浅草の「徳太樓」。名物のきんつばもさることながら、夏場の水羊羹や葛ざくらも見逃せません。いずれも丁寧に炊かれた自家製餡が主役。実直で静かな美しさをたたえます。
きんつば・どら焼・カステラ等ガイド記事4位「水ようかん」葛で滑らかつるん!
普通の水ようかんにほんの少し葛粉を加えるだけで、餡が分離することもなく、口当たりもとろりと滑らかに仕上がります。今まで寒天だけで作っていた方もぜひ一度お試し下さい。
和菓子関連情報ガイド記事5位「KITTE(キッテ)」の和菓子&和カフェ!
2013年3月21日オープンのJPタワー商業施設「KITTE(キッテ)」。注目の和菓子店と和カフェを訪ねてきました!
デパ地下・商業施設の和菓子ガイド記事6位大人だって嬉しい!「棒きなこ当(あたり)」
幼い頃に食べた「きなこ棒」。美味しくてお財布にも優しくて、実はヘルシーでもあるのです。「当り付き」の箱買い、おすすめです!
その他の和菓子ガイド記事7位とろ~り濃厚!「塩桜あんアイスクリーム」
塩がアクセントの桜あんのアイスクリームレシピ。リキュールなどは使わず、桜の花の自然の風味と色を生かします。材料を混ぜるだけの簡単レシピ、ぜひお試しを!
和菓子関連情報ガイド記事8位「きんつば」食べきれない羊羹で作ろう!
頂き物の大きな羊羹。食べきれずに困ったことはありませんか? そんなときはちょっと装いを変えてリメイクすると、飽きずに美味しく頂けます。今回ご紹介するのは羊羹を使った簡単「きんつば」の作り方です。
和菓子関連情報ガイド記事9位向島「青柳正家」藤色の餡に魅せられる
向島の「青柳正家(あおやぎせいけ)」と言えば、「栗羊かん」と「菊最中」。餡はよく晒されて透明感のある藤色をしています。上質な味わいと格式ある装いは、年末年始の手土産にもおすすめです。
羊羹・最中・甘納豆ガイド記事10位「白鷺宝」だけではない「菓匠 花見」の魅力!
「白鷺宝(はくろほう)」に出会ったのは10代の頃。つるんと白くて丸い姿に、なんて美しいお菓子だろうと見惚れたことを覚えています。あれからかなりの時が経ちましたが、日本橋三越本店からのお便りで、あの「白鷺宝」の「菓匠 花見」がユニークな試みを次々発信していることに興味をそそられ、訪ねてみることに。
その他の和菓子ガイド記事