ゲーム業界ニュース 人気記事ランキング(3ページ目)
2025年07月03日 ゲーム業界ニュース内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
21位無料でゲームを配る任天堂の危うさ
2011年8月11日、ニンテンドー3DSの本体価格が1万円値下げされ、15,000円での販売がスタートしました。それにともない、値下げ前に購入したユーザー向けに、ファミコンソフトや、ゲームボーイアドバンスのソフトを無料で配信されます。無料でゲームがもらえるなんて、なんとも太っ腹な話に思えますが、ここには危うさも感じられます。
ゲームとビジネスニュースガイド記事22位どうしてバギクロスは良くてバギムーチョはダメなのか
みなさん、バギムーチョについて真剣に考えていますでしょうか。ドラゴンクエストシリーズに登場する真空の刃で敵を攻撃するバギ系呪文、バギムーチョ。この呪文を目にした時、なんか違う、しっくりこない、そんなことを言う人達がいました。ちょっと真剣に、バギムーチョについて考えてみたいと思います。
ゲームと文化ニュースガイド記事23位ニンテンドーダイレクトと陳腐化するゲームメディア
みなさんは、何でゲームの情報を得ているでしょうか? ゲーム雑誌、テレビCM、あるいはこのゲーム業界ニュースを読むような方ならWebで情報収集をしているという人も多いかもしれません。今回は、そのWebを使った、ゲーム業界とユーザーとのコミュニケーションについてのお話です。
ゲームニュース講座ガイド記事24位なんで任天堂はゲームを値切るゲームを作ったか
任天堂がニンテンドー3DSダウンロードソフトとして発売した、「だるめしスポーツ店」というゲームが話題になっています。このゲームなんと、ゲームを値切ることができるゲームなんです。この不思議なソフトからは、任天堂のダウンロードビジネスに対する考え方が垣間見えます。
ゲームとビジネスニュースガイド記事25位任天堂がDL版をAmazonで売る意味
もしかしたら、ちょっと首を傾げた人もいたかもしれません。2014年8月27日、ネット通販大手のAmazonがそのサイト内に「ニンテンドーダウンロードストア」をオープンしました。そもそもオンラインゲーム販売サービスであるニンテンドーeショップで購入できるものを、なぜ、わざわざAmazonを経由させるのでしょうか?
ゲームとビジネスニュースガイド記事26位PDCAサイクル回せると、ゲームは面白くなる?
PDCAサイクルという言葉をご存知でしょうか。ビジネスマネジメントに関わる用語で、PはPlan、計画ですね、DはDo、実行、CはCheck、評価、AはAct、改善。この4つのサイクルを繰り返していくことにより、製品の品質向上などに役立てる手法です。しかしこれ、ゲームプレイにも共通しているところがあると、思いませんか?
ゲームニュース講座ガイド記事27位これから始める人のためのスプラトゥーン初心者講座
発売から1年近くが経った今も、ジワジワと売り上げを伸ばしているスプラトゥーン。ジワジワ売れてるということは、初心者の人もジワジワ増えているということでもあります。そんな初心者の方のために、スプラトゥーンで勝てるようになるコツ、初歩の初歩からお話してみたいと思います。
ゲームニュース講座ガイド記事28位ニンテンドースイッチはいつになったら手に入る?
「ニンテンドースイッチって、いつになったら手に入るんですか?」と聞かれることが多くなりました。しかし、人気に対して出荷が少なく、入手はかなり困難な状況です。争奪戦になっているニンテンドースイッチの現状、そして、これは非常に難しくてはっきりとしたことは言えないんですが、今後どうなっていくかについてと、最後にこの争奪戦に便乗して行われている詐欺行為についても、お話したいと思います。
ゲームニュース講座ガイド記事29位PSVR アストロボットはジュゲムで遊ぶマリオ?
SIEから発売された、PlayStation VR用タイトル『ASTRO BOT:RESCUE MISSION』は、VRで面白く快適に遊べるアクションゲームを作るにはどうしたらいいかという問いに、1つの解答を示しました。
ゲームニュース講座ガイド記事30位画面が綺麗になるテレビ端子の選び方
ゲーム機をテレビに繋ぐ端子。実はいっぱい種類があるって知っていましたか? 正しい端子で繋がないと、折角いいテレビを買っても意味の無いことも。美しい画面でゲームをプレイするための端子のお話です。
ゲームと技術ニュースガイド記事