テクノポップ 人気記事ランキング
2025年05月28日 テクノポップ内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位タイの渋谷系? La-Ong-Fong
世界の渋谷系として紹介し、僕が一番好きなタイのバンド、La-Ong-Fong(ラ・オン・フォン)に日本のメディアとして初インタヴュー! 彼らの結成から現在までのバンドの歴史について話を訊いてみました。予想通り、彼らは東京に刺激を受けていますが、同時にタイらしい楽観主義(Make you happy!)がその根底には流れています。
アーティストインタヴューガイド記事2位テクノポップの起源
テクノポップのサウンドと呼称からそのルーツを探ってみます。最初のテクノポップ曲は? テクノポップの命名者は? テクノポップが出てくる曲は?
テクノポップ基礎知識ガイド記事3位暗黒カワイイ“その名はスペィド”
その名はスペィド(THE LADY SPADE)が、4年ぶりにアルバム『真っ黒逆さまハート』を11月26日にリリース! 食いしん坊にもお勧めの暗黒カワイイ・エレクトロ作品。発売記念にATG(人形)、LOTTA(ロボット)、CHILDA(狐)、そしてSLF!!(似非科学者)の皆さんに登場頂きました。
アーティストインタヴューガイド記事4位勘違いの中華風ポップ
中華ポップではなく、中華風ポップ。西洋的視点からの、勘違いの東洋観が生み出した、素晴らしき中華風ポップ。アネーカ姐さんも登場。
海外のテクノポップガイド記事5位YMOの遺伝子~第3回
YMOの歴史的作品を振り返りつつ、YMOのカヴァーをご紹介する企画です。ジャケのカヴァー(?)もね。第3回は、ブレイクが継続する『PUBLIC PRESSURE』~『増殖』から。Here We Go!
YMO関連ガイド記事6位アーティスト・インタヴュー~Part 21 WIRE GIGS~kagamiさん
WIRE02とWIRE03でのライヴ・トラックが収録されたアルバム『WIRE GIGS』をリリースのエレクトロディスコ炸裂のkagamiさんにインタヴュー。東京ディスコ最高!
アーティストインタヴューガイド記事7位メガネはアイドルだ!
意外といないメガネっ娘アイドル・・・その元祖は、セイントフォーの板谷祐三子。現在は村田めぐみ。他にも掘ってみました歌うメガネっ娘たち。
テクノポップ関連情報ガイド記事8位世界のエレクトロ男女ペア~旧ユーゴ(2)
「世界のエレクトロ男女ペア」対談19回目! 旧ユーゴスラビア諸国の第2部は、セルビア、モンテネグロ、コソボ、ボスニア・ヘルツェゴビナ、マケドニア。あまりイメージが湧かない人も多いでしょう。でも、意外といるんです。お勧めは、inje、セルビアを牛耳るDogani一族、Oliver's Geisha(名前買い!)。
海外のテクノポップガイド記事9位POiSON GiRL FRiEND再始動!
90年代を駆け抜けたPOiSON GiRL FRiEND (PGF)が再始動! フランスの革命記念日である7月14日に豪華なゲスト陣を迎え、新譜『rondoElectro』が発売されます。活動初期の話から、再始動に至った経緯まで、PGFのnOrikOさんに語っていただきました。
アーティストインタヴューガイド記事10位J-POP研究~Part 3 トリビュート to モーニング娘。
僕の妄想から生まれた架空企画アルバム『トリビュートTOモーニング娘。』をここに発表します。もう一つの企画アルバム『モーMIX。』も進行中。レコード屋さんで、予約しないでくださいね。
テクノポップ関連情報ガイド記事