テクノポップ 人気記事ランキング
2025年09月16日 テクノポップ内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位オカエリ ジューシィ・フルーツ
「ジェニーはご機嫌ななめ」でお茶の間を席巻したジューシィ・フルーツのイリアさん登場!! 日本の草分け的ガールズバンドのGIRLS、近田春夫&BEEF、ジューシィ・フルーツ、ソロ、ジューシィ・ハーフ、そしてジューシィ・フルーツ再襲名に至るイリアさんの歴史についてお話しいただきました。10月12日は名古屋でライヴ!
アーティストインタヴューガイド記事2位t.A.T.u.@東京ドーム
逆風吹き荒れる中、東京ドーム公演「Show Me Love Japan Tour 2003」を敢行したタトゥー。いろいろ言われていますが、実際のところどうだったんでしょう? 一挙に80枚のタトゥー・ギャラリーも公開。
海外のテクノポップガイド記事3位アーティスト・インタヴュー~Part 24 フィルムスの謎~赤城忠治さん
伝説のテクノポップ・バンド、フィルムス(FILMS)を率いた日本屈指のメロディー・メイカー、赤城忠治さん、20年以上の歳月を経て、ついにソロ・アルバム『Blue Planet』がリリース!
アーティストインタヴューガイド記事4位DRIVE TO 2000
1999年10月に開催された「DRIVE TO 2000」から紐解く、80年代ニューウェイヴとネオ・ニューウェイヴ。QYPTHONE特集も併設。
90年代以降のテクノポップガイド記事5位プノンペンモデル再開
結成のエピソードからして予測不可能なバンド、プノンペンモデル。そんな彼らが突然、『General Midge』をリリース。黒色すみれとのプノンペン式コラボにも注目!
テクノポップ関連情報ガイド記事6位祝テクノライフ30周年~松武秀樹氏
最新作『TANSU MATRIX』をリリースしたばかりの、第4のYMOのメンバーとしても知られる松武秀樹氏にインタヴュー! 幼少時の音楽体験~最新作、大人の科学、DS-10まで。
YMO関連ガイド記事7位『天才てれびくん』とテクノポップの深いカンケイ
『念力家族』の次は『天才てれびくん』! 教育的活動が認められた節があるアーバンギャルドの松永天馬さんが、3月30日よりNHK Eテレの子供番組『Let’s天才てれびくん』の新キャラクターとして登場。天馬さんにその深いカンケイについて語っていただきました。
アーティストインタヴューガイド記事8位伝説の小さなカリスマ「久保田慎吾」復活!
伝説のニューウェイヴ・バンド、8 1/2のヴォーカリスト、80年代を象徴するロックミュージカル映画『星くず兄弟の伝説』での主演…謎に包まれた伝説の小さなカリスマ、久保田慎吾さんがサニー久保田とオールド・ラッキー・ボーイズとして帰ってきました。8 1/2から『星くず兄弟』続編に至る話をうかがいました。
アーティストインタヴューガイド記事9位和風フレンチ・カヴァー
ミシェル・ポルナレフ、ゲンスブールなどが影響を与えた和風フレンチをご賞味ください。『シェリーに口づけ』と『夢見るシャンソン人形』は定番メニューです。(1月22日にMAD FRENCH情報追記)
海外のテクノポップガイド記事10位カヴァー曲特集~Part 5 ラジオスターの悲劇~日本大会
名曲のバロメーターの一つに、カヴァーの多さがあります。バグルズの「ラジオスターの悲劇」は、世界中で今もカヴァーが増殖する名曲です。そして、元ネタにも使われちゃいます。先ずは、日本人アーティストから。
テクノポップ関連情報ガイド記事