鉄道 人気記事ランキング(6ページ目)
2025年07月05日 鉄道内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
51位愉快な「おかでんチャギントン電車」は「おかでんミュージアム」とセットで1日楽しめる!
岡山電気軌道(おかでん)に愉快なチャギントン電車が走り始めて3年が経過した。その人気は子どもたちを中心に衰えることはない。終点には、おかでんミュージアムも開設され、楽しい1日を過ごすことができる。どんな電車なのか、レポートしてみよう。
ガイド記事52位「素晴らしい」「さすが!」京急が発表した“新しい取り組み”にSNSユーザーから称賛の声が集まる
京浜急行電鉄が公式Xを更新。業務の効率化と従業員の働きやすさのため、駅係員や乗務員の執務環境を改善し、夏季の暑さに対応するための新たな取り組みを開始すると発表した。※画典:京急 公式X
ガイド記事All About 編集部53位寝台急行『銀河』の夜
東京~大阪間に寝台列車が運転されているのをご存知ですか?その名は寝台急行『銀河』。新幹線や飛行機ならあっという間に到着してしまう距離ですが、寝台列車で一晩かけて行くというスローな旅をしてみませんか。
寝台・夜行列車ガイド記事高橋 良算54位130円で関東1都6県日帰り遠回りの旅
JR運賃計算のきまりを応用することで可能な、130円で関東1都6県を巡る大旅行。途中下車不可などの条件を満たせば様々なルートが考えられます。ガイドが130円で577kmの旅を決行した旅行記。
鉄道関連情報ガイド記事高橋 良算55位これで完璧!JR普通列車グリーン車の基本
3月18日のJR東日本ダイヤ改正で、JR常磐線にもグリーン車が登場しました。話題の「PASMO(パスモ)」も使える、首都圏普通列車のグリーン車を活用するための基本中の基本をご紹介します。
はじめての鉄道旅行ガイド記事高橋 良算56位上野~札幌1,100km鈍行急行乗継ぎ旅・後編
連続した5日間、JR東日本とJR北海道の普通列車が乗り放題の「北海道&東日本パス」。青春18きっぷでは乗れない路線にも乗れるこの切符で、上野から札幌まで、鈍行+急行を乗り継いで行ってみた旅行記の完結編。
おすすめ鉄道旅行ガイド記事高橋 良算57位特急ワイドビューひだで行く、名古屋発の高山本線の旅
名古屋から岐阜、下呂、高山を経て富山に至る特急「ひだ」は飛騨川などの渓谷美を堪能できるオススメ路線だ。下呂温泉、高山といった観光地をひかえ充実した鉄道旅行が堪能できる。「ワイドビューひだ」の運賃や停車駅も紹介。今回は下呂までの旅だ。
おすすめ鉄道旅行ガイド記事58位お座トロ展望列車!
お座敷車両、トロッコ車両、展望車両と3種類のイベント車両をつないだ「お座トロ展望列車」は福島県を走る会津鉄道の人気列車だ。どの車両に乗るかも迷うが、車内でのイベントも楽しい。特にトロッコ車両では、トンネル内で車内を暗くして屋根に星空を映し出すイベント、絶景が楽しめる鉄橋上で停車するサービス、車内で景品があたるじゃんけん大会と盛りだくさんだ。
観光・イベント列車ガイド記事59位SLで街おこし、真岡の「SLキューロク館」オープン
2台の蒸気機関車が定期的に走る真岡鉄道の拠点である真岡駅(栃木県)脇にSL展示施設「SLキューロク館」がオープンした。これは、大正生まれの名機関車9600形(通称キューロク)を展示するもので、圧縮空気によって、機関車を僅かな距離とはいえ動く状態で見学できる。全国に、動態保存のSLは何両も残っているが、9600形の動態保存機はなかったので、この「SLキューロク館」は、貴重な存在といえる。
鉄道博物館ガイド記事60位独断と偏見で選ぶ鉄道映画ランキング・ベスト5
10月14日は「鉄道の日」。巷では、それにちなんだイベントや企画が盛り沢山である。TVや劇場でも鉄道が登場する映画の特集なども組まれる。そこで、「鉄道映画」ベスト5を独断と偏見で選んでみた。
鉄道関連情報ガイド記事