鉄道 人気記事ランキング(9ページ目)
2024年11月10日 鉄道内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
81位青春18切符を使って小田原から広島まで行く7日間
小田原スタートで青春18切符を使って、名古屋、大阪、京都、広島を周る車中泊2日を含む7日間の旅をご紹介。全旅程で1人2万円以上節約できます。一番のポイントは、スタートの小田原~名古屋間の移動に夜行列車「ムーンライトながら」を利用したこと。ポイントは早朝に切符を使いはじめ、次の都市が近くの場合、その日のうちに移動するのが重要ですね。
青春18きっぷを使った旅行ガイド記事原 貴子82位東海軒の幕の内弁当は旅を楽しませてくれる優美な一品
静岡で出会った、幕の内弁当。それは、東海軒と言うお弁当一筋の会社が作っています。おかずの全てが美味しくバランス良く揃い、見事な調和となり、旅を楽しませてくれる一品。見事に優美なお弁当です。日本人に生まれて良かったと思える瞬間の一つです。
おすすめ駅弁口コミ投稿記事83位国内では筆頭格にランクされる駅弁「峠の釜めし」
「日本随一の人気駅弁」と賞された「峠の釜めし」は、群馬県安中市の「荻野屋」が製造、販売する駅弁です。益子焼の土釜で登場した駅弁は、瞬く間に世の中に知れ渡りました。土釜は保温性に優れているため、暖かいご飯を電車の中で食べることができ、味、アイデアともに、国内では筆頭格にランクされる駅弁です。
おすすめ駅弁口コミ投稿記事84位北陸新幹線用新型車両E7系に乗る
2015年春に予定されている北陸新幹線金沢開業に向けてJR東日本とJR西日本が共同開発した新型車両E7系(JR西日本が準備する車両はW7系となる)。金沢開業を待たず、ひと足先に2014年3月ダイヤ改正から東京~長野の「あさま」の一部列車に使用される。そのお披露目として、このほど試乗会が行われ、乗車する機会があったので、車内の様子を中心にご紹介したい。
新幹線ガイド記事85位蓄電池駆動電車アキュム、JR烏山線でデビュー
電車は、架線や第3軌条といった電力を供給する施設がある電化区間以外では走れない、というのが「常識」であった。架線の張られていない非電化区間は、もっぱらディーゼル車両が活躍しているが、蓄電池を電力に使うことによって電車を乗り入れさせるために新たに登場したのが、新型車両アキュムである。どんな車両なのか、さっそく試乗してみたのでレポートしてみよう。
鉄道デビュー・開業情報ガイド記事86位世界遺産富岡製糸場への重要な足となる上信電鉄
世界遺産登録で訪問者が増え続ける富岡製糸場。付近は道が狭く、駐車場のスペースも不足気味である。だからこそ、高崎から上信電鉄を利用してはどうだろうか? 最寄りの上州富岡駅からは徒歩で10分少々。のんびり街歩きを楽しめるし、ローカル線ののどかな車窓も味わえる。往復割引切符も発売中なので、おトク感もたっぷり。新車投入、駅改装と話題満載の上信電鉄を紹介しよう
おすすめ鉄道旅行ガイド記事87位懐かしい気分に!JR飯山線の観光列車「おいこっと」
JR飯山線は長野県北部を流れる千曲川に沿って走り、絶景車窓で知られる。また、沿線の飯山付近は唱歌「故郷」ゆかりの地でもある。北陸新幹線の駅ができることで、格段に便利になる飯山。それに合わせ、飯山線では、2015年4月4日から新しい観光列車「おいこっと」(長野~十日町)の運転が始まった。唱歌「故郷」や夏休みに遊びに行った「おばあちゃんの家」のような懐かしい情景をイメージした列車に乗って沿線を旅したい。
鉄道デビュー・開業情報ガイド記事88位北陸のローカル線「のと鉄道」の旅
北陸新幹線開業で脚光を浴びる金沢周辺。観光旅行で訪れるなら能登半島にも足を延ばしてみたい。空港ができ、そこからバスやクルマでの移動が主流となってしまった能登半島にあって、路線の半分以上が廃止になり苦戦を強いられている「のと鉄道」。しかし、海岸沿いをのんびり走る列車の旅は、やはり魅力的だ。新幹線開業に合わせて観光列車の導入も決まっている「のと鉄道」の魅力をレポートしてみよう
エリア別の鉄道旅行ガイド記事89位北陸新幹線で日帰りOK、立山黒部アルペンルートの旅
立山黒部アルペンルートは山岳観光として、かつてから人気のコースだったが、北陸新幹線開業で一段とアクセスがよくなり、首都圏からは日帰りも可能となった。いくつもの交通機関を乗り継いでいくので、気軽に雄大な山岳風景を満喫できるのも魅力だ。このたび、長野から富山までルートを走破してみた。「異色の鉄道」をはじめ、各種の乗り物を紹介しながら、旅をレポートしてみたい。
おすすめ鉄道旅行ガイド記事90位「秘境駅」めぐり入門編!簡単に行ける秘境駅10選
「秘境駅」が鉄道ファンを中心にブームとなり、テレビや雑誌でも取り上げられることが多くなった。しかし、その名のように、人里離れた辺鄙(へんぴ)な場所にあることが多いので、訪れるのはなかなか大変だ。そんな中で、比較的気楽に訪問できそうな駅を秘境駅ランキング1位の北海道・小幌駅や、秘境駅が多いとされる飯田線をはじめ10か所選んで取り上げてみた。これで、あなたも「秘境駅」に行ける!
駅、鉄道グッズガイド記事