鉄道 人気記事ランキング(6ページ目)
2025年05月05日 鉄道内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
51位【JR山手線のトリビア10選】 駅メロ、踏切、起点、読み方……みんな知ってた?
東京都内を環状運転しているJR山手線。都内に住んでいる人はもちろんのこと、出張などで上京する人にとっても馴染みがある路線である。しかし、一般の人にとっては意外に知らない事実もある。そんなトリビアをまとめてみた
鉄道トリビアガイド記事52位【東京メトロ丸ノ内線のトリビア10選】JRの上を走る駅、所要時間「1分」の区間、アルゼンチンから里帰りした電車
東京メトロ丸ノ内線は、池袋駅を起点に都心を半周して東京駅、銀座駅経由で新宿駅に至り、西進して荻窪駅までの本線と、中野坂上駅から分岐して方南町駅に向かう支線とからなる路線だ。何カ所かの区間で地上に顔を出すことでも知られる。
鉄道トリビアガイド記事53位憧れの観光列車がいっぱい! 九州の人気の観光列車&モデルコース
九州には人気のななつ星をはじめとして、多くの観光列車が走っています。短い距離を走行する列車も多いので、いくつもの観光列車を乗り継ぐことも可能ですよ。乗り継ぎに便利なモデルコースもご紹介。さあ、観光列車ざんまいの旅へGO!
ガイド記事All About 編集部54位西九州新幹線「かもめ」9月23日開業! 短くも楽しい旅を一足先に体験してきた
2022年9月23日に開業した西九州新幹線(武雄温泉~長崎)。諸般の事情により、暫定的に在来線を「リレーかもめ」が走り、武雄温泉駅で対面乗換方式により接続する。異例の列車リレーだが、どんな旅となるのか試乗してみた。
ガイド記事55位【東京メトロ千代田線のトリビア10選】地下鉄線内を走る“青い”ロマンスカー、霞ケ関駅にある謎の連絡線ほか
東京メトロ千代田線は代々木上原~綾瀬を結び(綾瀬~北綾瀬の支線あり)、代々木上原で小田急線、綾瀬で常磐線に接続する。小田急ロマンスカーが地下鉄に乗り入れる珍しい光景も日常的に見られる。都心の地下を走る路線の知られざるトリビアを紹介しよう。
ガイド記事56位東京から1本で行けない三重県へ! 豪華観光列車にユニークなローカル線…乗り換えてこそ楽しい鉄道旅
東京から鉄道もしくは航空機を使って直通1本で行けない県は、三重県と奈良県だけになってしまった。では、三重県へはどのようにして東京からアクセスできるのか? そんなに不便なのか? 検証してみたい。
ガイド記事57位歴史の息づくレトロ駅舎ベスト5
駅を語る時に欠かせないのが駅舎。日本には数多くのシブい駅舎がありますが、その頂点に立つのはいったいどの駅舎なのでしょうか?今回は、ガイドおすすめ「一度は見たいレトロ駅舎」ベスト5を発表!
駅、鉄道グッズガイド記事高橋 良算58位ふるさと銀河線最後の秋~消えゆく北の鉄路
北海道の第三セクター鉄道「ふるさと銀河線」。残念なことにこの鉄路が来春、地図から消えようとしています。この秋は最後の秋になってしまうのでしょうか。とにかく、今すぐ「ふるさと銀河線」の旅へ。
引退ガイド記事高橋 良算59位尾瀬夜行・浅草発の夜行列車で遥かな尾瀬へ
不動の人気を誇る登山・ハイキング地、尾瀬。首都圏から尾瀬へのアプローチとしてとても便利な夜行列車が、東武鉄道浅草駅から出ています。その名も「尾瀬夜行23:55」。遥かな尾瀬がぐっと近くなります。
鉄道関連情報ガイド記事高橋 良算60位鶴見線に乗ろう!【後編】国道駅と海水浴前
東京湾の埋立地にある工場地帯を走る鶴見線は、東京からわずか30分の鶴見駅を起点とする路線。工場ばかりという独特の風景が広がる、鶴見線の不思議な世界を紹介する旅の後編。
おすすめ鉄道旅行ガイド記事高橋 良算