鉄道 人気記事ランキング(10ページ目)
2025年02月21日 鉄道内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
91位岡山観光で乗りたい「おかでん」(岡山電気軌道)の楽しい電車たち
近未来的な低床式電車MOMOや個性的なラッピング車両など、岡山市内を走る路面電車「おかでん」(岡山電気軌道)に乗って見つけた楽しい電車を紹介する。
ガイド記事92位【都営三田線のトリビア10選】路線記号が「M」じゃなくて「I」の理由、ほか
都営三田線は、目黒から白金高輪、三田、巣鴨を経て西高島平まで都心をほぼ南北に貫く路線である。目黒では東急目黒線と直通し、日吉まで乗り入れる。日吉からは2023年3月に予定されている東急&相鉄新横浜線とつながる見込みだ。
ガイド記事93位西九州新幹線「かもめ」9月23日開業! 短くも楽しい旅を一足先に体験してきた
2022年9月23日に開業した西九州新幹線(武雄温泉~長崎)。諸般の事情により、暫定的に在来線を「リレーかもめ」が走り、武雄温泉駅で対面乗換方式により接続する。異例の列車リレーだが、どんな旅となるのか試乗してみた。
ガイド記事94位JR九州の新しい観光列車「ふたつ星4047」試乗レポート! 武雄温泉と長崎の間をゆったり楽しむ
西九州新幹線開業に合わせ、JR九州は新たなD&S列車「ふたつ星4047」の運転を開始した。佐賀・長崎エリアを走る在来線の活性化を図るのが目的だ。午前便と午後便でルートを変え、武雄温泉と長崎の間をゆったりと走る。試乗してきたのでレポートする。
ガイド記事95位ゲーム感覚で歩く! 鉄道廃線跡の意外に楽しい歩き方
今や世代・性別を問わず、鉄道を趣味とする人が増えた。「乗り鉄」「撮り鉄」に加え、「もじ鉄」「着鉄」なんていう人もいる。筆者のおすすめは「廃線散歩」。廃止された路線の歴史を調べたり、鉄道の遺構や痕跡がないか探しながら歩いたりと、ゲーム感覚で楽しめる。
ガイド記事96位列車運休!切符はどうなる?
台風や大雪そして地震……こんなときによく発生するのが列車の「運休」や「遅延」です。ではその時あなたが持っている切符はどうなるのかご存知ですか?いざという時慌てないための予備知識を勉強しておきましょう。
はじめての鉄道旅行ガイド記事高橋 良算97位戌年「犬」駅めぐり・西日本編
戌年「犬」駅めぐり・西日本編。実はここでご紹介する4駅はすべて九州にあります。しかもそのうち3駅は福岡県にあるんです。この九州の4つの「犬」駅なら一日で巡る旅も不可能ではありません。
駅、鉄道グッズガイド記事高橋 良算98位梅の香りに一番近い駅 水戸・偕楽園駅
梅の名所としても知られる茨城県水戸市の「偕楽園」では今年も梅まつりが開催されていますが、1年のうちこの期間中のたった10日間だけ開設される、偕楽園最寄りの臨時駅をご存知ですか?
駅、鉄道グッズガイド記事高橋 良算99位これで完璧!JR普通列車グリーン車の基本
3月18日のJR東日本ダイヤ改正で、JR常磐線にもグリーン車が登場しました。話題の「PASMO(パスモ)」も使える、首都圏普通列車のグリーン車を活用するための基本中の基本をご紹介します。
はじめての鉄道旅行ガイド記事高橋 良算