ステーショナリー・文房具 人気記事ランキング(2ページ目)
2025年09月14日 ステーショナリー・文房具内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
11位旅行をテーマにした、これまでになかった手帳「BTDT」
これまで自分が旅した記録はもちろんのこと、この手帳には、全世界の世界遺産やオススメレストランなどが掲載されていますので、これからどこに旅行をしようかと思いを巡らせることもできます。
ノート・手帳・スケジュール帳にこだわるガイド記事12位コーリンの歴史と鉛筆
コーリンの歴史と、代表的な鉛筆を紹介します。
鉛筆ブランドの歴史とフラッグシップモデルガイド記事13位「ハンディピック」というカスタマイズ手帳使い方
豊富なリフィルからお気に入りの綴じ手帳をセットしてカスタマイズできる「ハンディピック」。サイズはスモールからラージまで豊富で、種類もアドレス帳や方眼など使い方も自由。そのカラフルな専用カバーが登場しました。「ハンディピック」デビューに最適なアイテムです。
ノート・手帳・スケジュール帳にこだわるガイド記事14位手帳用に開発された細身のペン
1枚の鉄板を加工して作られた存在感あふれるペン。スリムなボディながら所有欲をかきたてられるデザインはさすがラミー。
ボールペンを愉しむガイド記事15位ペンケースでありながらペントレイにもなる
手紙をコンセプトに様々なオリジナルプロダクトを送り出しているポスタルコ。今回新たにペンケースが登場しました。細かな使い勝手までよく考えられています。万年筆専用のケースもあります。
ステーショナリー関連情報ガイド記事16位どこでも手に入るA4の紙で補充可能なメモ帳とは?
どこでも手に入る紙を使いながらも、手書きメモをデジタル保存しやすくする、といったことにもこだわった「保存するメモ帳」。これまでとはちょっと違うメモスタイルを満喫できそう。
ノート・手帳・スケジュール帳にこだわるガイド記事17位ズシリとくる無垢ボールペン 銀&黄銅
50年にわたってボールペンを作り続けてきた桐平工業。その技術力を活かして作られた無垢ボールペン。熟練の職人さんが挽物という手法で一本一本削りだしたボールペンです。
ボールペンを愉しむガイド記事18位クロスの歴史とボールペン
クロスの歴史と、代表的なボールペンを紹介します。
ボールペンブランドの歴史とフラッグシップモデルガイド記事19位2つの月間予定をめくり分ける「ダブルスケジュール」
2種類のマンスリーを分けてパラパラとめくれるユニークなダイアリー。見せたくない片方のマンスリーページを隠しながらめくることができ、これはなかなか便利だ。
ノート・手帳・スケジュール帳にこだわるガイド記事20位3ヶ月を一望できる手帳
ここ数年、注目を集めている手帳フォーマット マンスリー。そのマンスリーをより便利に使えるタイプが登場しました。長期の仕事を管理するのによさそうです。
ガイド記事