名所・旧跡 人気記事ランキング(2ページ目)
2025年10月28日 名所・旧跡内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
11位世界遺産・高野山で古刹と紅葉巡り! おすすめルート&紅葉の見頃は?【和歌山県】
世界文化遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」に含まれる高野山は、弘法大師が深い山の奥に築いた天空の街。真言密教の修行道場であり、歴史ある古刹と共に美しい自然を体感できる稀有な場所の一つです。今回は、紅葉の時期にあわせて秋の高野山をご紹介します。寺院の荘厳な雰囲気と、美しい紅葉・黄葉が待っていますよ。
関西の名所・旧跡ガイド記事12位白川郷の美しい雪景色!冬だけの合掌造り集落の絶景
冬らしい風景の代表と言えば雪景色。白い雪が降り積もった風景は、他の季節の風景とはまた違った魅力を見せてくれます。今回はそんな美しい雪景色の中から、世界文化遺産として多くの観光客が訪れている白川郷・合掌造り集落の冬の風景を、ライトアップ情報とあわせてご紹介しましょう。
東海の名所・旧跡ガイド記事13位紅葉名所「河口湖もみじ回廊」で鮮やかな紅葉を堪能! 見頃やアクセス方法は?【山梨県】
富士五湖の1つ、河口湖周辺には多くの観光スポットがありますが、秋が深まる時期には美しい紅葉が楽しめるスポットも加わります。そんなスポットの中から、昼も夜も美しい紅葉が鑑賞できる「河口湖もみじ回廊」の紅葉をご紹介します。
甲信越の名所・旧跡ガイド記事14位東北が誇る6つの夏祭り!伝統あるお祭りに出かけよう
東北6県の県都(県庁所在地)には、多くの人々に愛される夏祭りがあります。地元以外の観光客も多数訪れて盛り上がるお祭りは非日常を楽しむ旅の目的にぴったりですね。「青森ねぶたまつり」や「山形花笠まつり」など、各県の伝統あるお祭りをご紹介します。
東北の名所・旧跡ガイド記事15位記憶に留めたい名湯、川原湯温泉へ【群馬】
吾妻の名湯、川原湯温泉は昔ながらの情緒が残る静かな温泉。800年以上の歴史を綴りましたが、ダム建設で温泉街が数年後に水没するため移転する運命を持ちます。懐かしさを感じる今の川原湯温泉を紹介しましょう。
関東の名所・旧跡ガイド記事16位白水ダムは日本で一番美しいダム!大分の白水堰堤
大小様々なダムがある中で「日本一美しいダム」の称号を与えるにふさわしい、大分県竹田市の白水堰堤(はくすいえんてい)、通称白水ダム。そんな白水ダムの写真やアクセス方法を紹介します。観光スポットの一つとして訪れてはいかがでしょうか?
九州・沖縄の名所・旧跡ガイド記事17位冬桜と紅葉が一緒に楽しめる観光名所!鬼石・桜山公園/群馬
桜と言えば春を代表する花。でも冬に花を咲かせる桜があることをご存じですか? タイミングに恵まれると紅葉と冬桜のコラボレーションまで楽しめてしまう群馬県の観光スポット、鬼石(おにし)にある桜山公園の冬桜をご紹介します。
関東の名所・旧跡ガイド記事18位【茨城の絶景】日本三名瀑の1つ「袋田の滝」。紅葉と美しい滝の協奏が見られるベストシーズンはいつ?
日本三名瀑の1つとして知られる袋田の滝。4段の岩壁を川の水が糸のように流れ落ちる美しい滝です。いつ出かけても見応えがある滝ですが、特に秋は周囲を取り巻く紅葉・黄葉が滝の素晴らしさを引き立ててくれます。
関東の名所・旧跡ガイド記事19位2泊3日で大自然が創り出した九州の名所を駆け巡ろう!
九州には、自然の力強さを間近に体感することができる観光地が多彩に揃っています。今回は福岡空港を起点にして、感動があふれ出す九州の豊かな自然を満喫できる名所を2泊3日で訪ね歩く旅をご紹介しましょう。
九州・沖縄の名所・旧跡ガイド記事20位姫路城の見学のコツ!見どころや歴史、混雑の回避術
日本を代表する城の一つ、姫路城。堂々とした風格を持ち、美しい造形を誇る天守閣を含めて江戸時代の城郭が現在に残ることから、日本で初めての世界文化遺産にも登録されています。平成の大修繕を終えて、さらに美しくなった姫路城の見どころとアクセス方法をご紹介します。ライトアップや桜もあわせて紹介しています。
ガイド記事